アプリで広告非表示を体験しよう

小松菜の昆布茶漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
アイール
新しいうちは色がキレイなので、野菜炒めやスープなどに使えますし、しっかり漬かったものは野沢菜漬けっぽくなるので、おにぎりを巻いたりも出来ます。
みんながつくった数 2

材料(10~人分)

小松菜
300g
小さじ2
昆布茶
小さじ1
輪切り唐辛子
3,4個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜はよく洗って、各家庭の漬物容器のサイズに合わせて長さを切り揃える。専用の漬物容器がなければ丈夫なビニール袋でもできます。
  2. 2
    容器、又はビニール袋に1を入れ、塩、昆布茶、輪切りの唐辛子を加えて、さっと全体に混ぜ、漬け込みます。
  3. 3
    ビニール袋の場合は空気を入れてカサカサ振ってから、しっかり体重をかけて空気を抜いて口を縛ります。どちらも、浅漬けとして次の日から食べられます。

おいしくなるコツ

小松菜は洗った後、適当に水気がある方が、呼び水になって漬かりやすいので、しっかり水切りしなくていいです。

きっかけ

実家の父のレシピ

公開日:2012/05/30

関連情報

カテゴリ
小松菜
関連キーワード
浅漬け 野沢菜漬け 緑黄色野菜 ダイエット
料理名
小松菜の漬け物

このレシピを作ったユーザ

アイール マレーシア在住。作ったレシピが300を超え、気付いたこと一つ。「楽レシは簡単が好きみたい。」 元仕出し屋経営者のプロの心意気は忘れず、なおかつ誰もが作れるレシピを目指します! ほとんど全てのレシピが、おもてなし向けです。 ブログ ⇒ http://plaza.rakuten.co.jp/huahuastar

つくったよレポート( 1 件)

2013/05/30 17:52
ちょっと筋張った小松菜をどう料理しようかと困っていたときにこちらのレシピにたどり着きました。3日ほど漬け込んだので硬い茎もほどよくしんなり。助かりました!
Ratatouille
実はこれ、父と母の共同レシピなんですよ。だから、作っていただけてホントに嬉しいです。レポありがとうございました(^o^)/

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする