アプリで広告非表示を体験しよう

さつまいもの茎のきんぴら レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ANNJYU
さつま芋の茎も、葉っぱのついている茎の部分を使えばほとんど下処理もいらずに簡単に調理できます。
食感がシャキシャキしておいしいです。

材料(3~4人分)

さつまいもの茎
茶碗1杯くらい
ひき肉(鶏でも豚でもOK)
100~200g
ごま油
大さじ1
砂糖
大さじ1
醤油
大さじ2
みりん
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    葉っぱを軸から切り離し、葉っぱを落とす。
    葉っぱのついている茎の部分を使います。
  2. 2
    3~4cmに切ってから水に一晩くらいつけてあく抜きをする。
  3. 3
    フライパンにごま油を敷いて、ひき肉をさっと炒めます。
  4. 4
    2のさつまいもの茎を水からあげて、3のフライパンに加えます。
  5. 5
    さつまいもの茎に油がまわって色がかわってきたら、
    砂糖、しょうゆ、みりんの順に入れて炒め合わせれば出来上がりです。

おいしくなるコツ

ひき肉はなくても大丈夫ですが、 ひき肉を入れることでうまみがでるので、少しだけでも入れた方がおいしいと思います。

きっかけ

さつまいもの茎は下処理が大変だと思っていたら、 園芸の本でさつまいもの茎を湯がいたりして食べることができるというので、 湯がかずにきんぴら風に作ってみたところ簡単においしくできました。

公開日:2011/08/09

関連情報

カテゴリ
さつまいも
関連キーワード
さつまいもの茎 きんぴら 簡単 お手軽
料理名
さつまいもの茎のきんぴら

このレシピを作ったユーザ

ANNJYU いつも作っているものを紹介していきます。 いつも目分量で作っているので、今回はかりながらレシピをUPしていきます。 調味料の分量とかもっと工夫しておいしいものが出来たら変更していく予定です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする