アプリで広告非表示を体験しよう

すし酢でフルーティー!ピーマンとパプリカの焼き浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
クロルデン2050
ピーマン苦手でもこれなら大丈夫!?フルーティー!自然な甘味!パプリカは色によって栄養素が違うらしいのでお好みのものを使って◎ 彩りの良い作り置きサラダです。

材料(3-6人分)

ピーマン
2個
お好きなパプリカ
3個
オリーブオイル
大さじ2
白だし
大さじ3
すし酢
大さじ4
ひとつまみ
【洋風・バジル風味】ドライバジル
適量
【洋風・バジル風味】黒胡椒
適量
【和風・七味風味】七味
適量
【和風・七味風味】白ごま
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【ピーマンポイント】ピーマンの苦味をパプリカの甘味で軽減!ピーマン2個だとやや控えめ、アクセントとして使うイメージ。ピーマンの苦味が好きなかたは3個使って存在感アップさせても◎
  2. 2
    【パプリカポイント】パプリカは色によって含まれる栄養が違う!赤パプリカはβカロテンとカプサイシン、黄パプリカはルテイン、橙パプリカは両方。栄養で選んでもOK。彩りで選んでもOK。
  3. 3
    ピーマン、パプリカはそれぞれ、くし切りにして、ヘタ、ワタ、タネを除き、食べやすいサイズに刻む。フライパンにオリーブオイルを多めに引き、野菜を入れ、中火で焼き目をつける。
  4. 4
    全体がしんなりとしてきたら、白だし大さじ3、すし酢大さじ4、塩ひとつまみを加えて、全体を混ぜる。(すし酢は加熱すると酸味が飛ぶ。酸味好きなひとは、火を止めてからちょい足ししても◎)
  5. 5
    大きめの保存容器(iwakiの1200mlを使用)に出汁ごと入れて、粗熱を取り、完成。作りたてはホットサラダ。冷蔵庫で冷やすとサッパリ!甘酸っぱさとコクも増す!約3日で食べ切って。
  6. 6
    【アレンジ案・バジル風味】作りたては自然な甘み!おかずとして物足りない場合、味変したい場合は、ドライバジルをふりかけて、黒胡椒を振るのがおすすめ!一気に洋風に!
  7. 7
    【アレンジ案・七味風味】ピリ辛のアクセントをつけたい場合は、七味と白ごまで和風にまとめるのがおすすめ。すし酢には昆布だしが含まれているので相性◎ 醤油を垂らしてもコクが出ます。

おいしくなるコツ

基本の味付けはパプリカのフルーティーな風味が引き立つ自然な甘味!ピーマンのほんのりとした苦味がアクセントに。オリーブオイルのリッチな味わい!アレンジは自由自在、和風にも洋風にも寄せられる!かさましするなら玉ねぎのみじん切りが相性◎

きっかけ

以前作ったピーマンとパプリカとナスとズッキーニの焼き浸しが美味しくできたので、ピーマンとパプリカに絞って改良してみました。塩ひとつまみ入れたほうが味がしっかりするかな。おもてなしの前菜にも◎

公開日:2023/07/23

関連情報

カテゴリ
ピーマン夏のおもてなし料理作り置きの野菜ホットサラダ・温野菜パプリカ

このレシピを作ったユーザ

クロルデン2050 ブログ始めた、見てほしい→ https://my.plaza.rakuten.co.jp もっと電気圧力鍋を活用したい。オーブン、スパイス、ハーブ。発酵。ズボラの民。お酢が好き。タバスコの味が好き。キャンペーンに応募し忘れてあーッてなりがち。初投稿したレシピがコンテスト入賞してしまって以来、戸惑いながら利用しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする