アプリで広告非表示を体験しよう

砂糖不使用!コクうま!お餅に!醤油麹ナッツ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
クロルデン2050
米麹で発酵させた醤油麹は、米糠から作られた植物油「こめ油」との相性◎「ごま油」で香ばしさをプラスしても◎

材料(5人分)

醤油麹
大さじ2
ミックスナッツ(無糖)
50g
本みりん
大さじ3
こめ油(なければごま油でも)
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    市販のミックスナッツを砕く。(ラップに包み麺棒で叩くorビニール袋に入れて鍋の底で潰す)今回はヘーゼルナッツ、カシューナッツ、くるみ。アーモンドを使うなら香ばしい皮付きがおすすめ。
  2. 2
    フライパンでナッツを弱火で炒る。香ばしさをアップ!焦がさないように注意!
  3. 3
    フライパンに本みりん大さじ3を加えて、ミックスナッツと絡めながら軽く煮詰める。(アルコールを飛ばし、甘みを出す)ゆるめのシロップになったところで火を止める。
  4. 4
    煮沸消毒した瓶に、みりんナッツと醤油麹大さじ2、こめ油大さじ2を入れてよく混ぜる。(今回は200mlのジャム瓶に約120ml)粗熱をとり、冷蔵庫で保存する。3日〜1週間で食べ切る。
  5. 5
    【保存ポイント】煮詰めたみりんと醤油麹でねっとり。油を足すと緩くなりますが、冷蔵庫で保存するうちに分離したり粘度が増します。使用時には電子レンジで軽く温めて緩めたり、水を足しても◎
  6. 6
    【注意】電子レンジで瓶ごと温める場合、瓶の素材や温度をよく確認して! 瓶が冷えていると、中身の温度が急激に上がることで温度差が生じ、割れてしまうことがあります。
  7. 7
    【アレンジ&活用法】餅を焼いてのせて食べる。「砂糖醤油」よりしっかりねっとりしたコク!「味噌」のような味わい!発酵バターやスプレッドチーズを添えても◎
  8. 8
    【アレンジ&活用法】おにぎりの片側に塗り、フライパンやトースターなどで焼き、焼きおにぎりにする。
  9. 9
    【アレンジ&活用法】鶏肉などに塗り、香ばしく焼く。

おいしくなるコツ

みりんは煮詰めることで蜂蜜のような甘味が出ます。醤油麹と混ぜるとねっとり。

きっかけ

醤油麹を活用したくて。

公開日:2022/12/19

関連情報

カテゴリ
醤油麹しょうゆその他の発酵食品・発酵調味料お餅胃に優しい・消化に良い料理

このレシピを作ったユーザ

クロルデン2050 ブログ始めた、見てほしい→ https://my.plaza.rakuten.co.jp もっと電気圧力鍋を活用したい。オーブン、スパイス、ハーブ。発酵。ズボラの民。お酢が好き。タバスコの味が好き。キャンペーンに応募し忘れてあーッてなりがち。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする