アプリで広告非表示を体験しよう

生姜入りであったか。れんこんスープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はらがめ
れんこんは喉に良い、生姜は身体が暖まる。まさに寒い冬にぴったりなスープです。しかも簡単☆

材料(5人分)

れんこん
150g(太めの物6cm程度)
生姜(チューブも可)
すりおろしで小さじ1/2(あとはお好みで)
900cc
だしパック
1つ(10g)
だし醤油
40cc
白だし
40cc
醤油
数滴
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    れんこんと生姜は皮をむき、擦りおろしておく。
  2. 2
    水とだしパックを鍋に入れて沸騰させる。
  3. 3
    沸騰したら、だし醤油、白だし、醤油を入れて、だしパックを取り出す。
  4. 4
    擦りおろしたれんこんと生姜を鍋に入れ、数分煮たら出来上がり。

おいしくなるコツ

生姜はたくさん入れると身体が暖まります。我が家には小さい子どもがいるので鍋に入れるのはこれくらいで、あとは食べる時に各自生姜を追加しています。

きっかけ

れんこんは喉に良いということで、風邪をひいて咳をしているこどものために作りはじめました。

公開日:2013/11/28

関連情報

カテゴリ
和風スープ
料理名
生姜入りであったか。れんこんスープ

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする