アプリで広告非表示を体験しよう

西京味噌無しでもぶりの西京焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
igaiga8230
2,3日漬け込むのと味がしっかりつきます。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ぶり切り身
2枚
野菜(人参・山芋等)
適量
味噌
大さじ4
大さじ1
みりん
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    味噌・酒・みりんをよく混ぜる。
  2. 2
    野菜を輪切り等一口大に切る。
  3. 3
    ブリと野菜に1の味噌をまんべんなく塗る。
  4. 4
    2~3日漬け込む。
  5. 5
    味噌をきれいにふき取り、フライパンに少量の油を熱し、焼く。
    完全に火を通すため、焼き目が付いたら蓋をして蒸し焼きにする。
  6. 6
    野菜と一緒にお皿に盛ってできあがり。

おいしくなるコツ

味噌につけたまま冷凍してもいけます。白身魚なら何にでも合うかも!

きっかけ

西京焼きが好きで、何回か作って、西京みそなしで近づけてみました。

公開日:2012/03/15

関連情報

カテゴリ
ぶり
料理名
西京焼き

このレシピを作ったユーザ

igaiga8230 いかに手間無く、簡単に、そしてできるだけ安く!を心がけて作っています。

つくったよレポート( 1 件)

2014/06/16 14:33
美味しくいただきました♪(´ε` ) またよろしくお願いいたします
チェルシィ〜
レポートありがとうございます。 焼き色がおいしそうですね★

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする