アプリで広告非表示を体験しよう

フライパンでぶりの照り焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
chama0000
フライパンで焼くと、焦げ付きにくく、比較的形も壊れずに焼きやすいうえ、味もしっかりしみこみます。

材料(3人分)

ぶり切りみ
3切れ
生姜
1かけ
醤油
4分の1カップ
4分の1カップ
みりん
4分の1カップ
サラダオイル
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    生姜をすって、絞る。
    ぶりは綺麗に洗って、水分をキッチンペーパーで拭きとる。
    調味料を合わせ、生姜の絞り汁を加えバットに入れる。
  2. 2
    ぶりをバットに並べ、3~6時間冷蔵庫でねかせる。
    その間に一度ひっくり返すと、まんべんなくタレが馴染みます。
  3. 3
    フライパンを火にかけ、少量の油を入れて、フライパンに馴染ませ、余分な油をふき取ります。
    ぶりを並べて焼き、水分が出て来たら、キッチンペーパーで取ります。
  4. 4
    一度ひっくり返して両面が焼けたら、残ったタレを半分ほど、フライパンに回し入れ、火を強くして、タレをぶりに絡ませて出来上がり。

おいしくなるコツ

フライパンにぶりを入れて、出てくる水分を取り除くと、臭みが軽減されます。 最後にタレを足すときは、魚の浸かり具合で量を加減してください。 火を強くして絡ませる時は、焦がさないように気をつけて、一度ぶりを返すと、まんべんなく色がつきます。

きっかけ

魚焼き機で焼くと形が崩れやすいので。

公開日:2011/03/05

関連情報

カテゴリ
ぶり
関連キーワード
照り焼き 簡単 おかず 酒の肴
料理名
ぶりの照り焼き

このレシピを作ったユーザ

chama0000 良くお友達と家庭料理を持ち寄って食事をします。 ウン十年、カンと経験で料理を作って来たので、お友達にレシピを聞かれても、アバウトにしか答えられず。。。 なので、これを機会にレシピ初挑戦してみます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする