アプリで広告非表示を体験しよう

ゴマ香る担担麺 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
道場ごはん
ひき肉が安かったので肉みそにしました。余っていた麺とともに担担麺風にしていただきました。

材料(2人分)

肉みそは8人前ぐらいあります。
ひき肉
500g
酒(ゆでる用)
大さじ1
塩(ゆでる用)
一つまみ
豆板醤(四川風)
大さじ2
しょうが(みじん切り)
2かけ
ニンニク(みじん切り)
2かけ
輪切り唐辛子(お好みで)
適量
★テンメンジャン
大さじ1
★味噌(赤味噌、田舎みそ等お好みで)
150g~200g
★砂糖
大さじ1
★酒
大さじ2
★みりん
大さじ2
鰹節
1パック
麺(ラーメン用)
2人前
豚骨スープのもと
2人前
ゴマペースト
40g
ラー油
少々
キャベツ(お好みの野菜)
適宜
ねぎ
少量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ひき肉が浸るくらいの水に酒と塩を入れます。沸騰したらひき肉を入れ、色がピンク色から白色に変わるタイミングでザルに上げます。一度茹でることで、余分な脂と臭みを取り除きます。
  2. 2
    鍋に、油、ニンニク、ショウガ、豆板醤、唐辛子を加えて弱火にかけます。香りが出てきたら茹でたひき肉を加え、中火~強火で炒めます。
  3. 3
    ★の材料を加えて、水分がなくなるまで炒めます。
    途中で味の調整をしてください。仕上げに鰹節を入れて火を止めます。
  4. 4
    肉みそは冷えたら一口大ぐらいのボール状にラップをして冷凍しておくと便利です。麻婆豆腐や、炒め物、おにぎりの具としても使えます。
  5. 5
    ラーメンの容器に、豚骨スープのもと、ゴマペースト、ラー油を入れ、少し濃いめのラーメンスープを作ります。
  6. 6
    茹でた麺、キャベツを入れ、肉味噌、ねぎをトッピングすれば完成です。

おいしくなるコツ

肉味噌はお好みの味に仕上げてください。特に甘さについては好みがわかれるところなので、砂糖の量は調節してください。 辛いのが好きな方は唐辛子で調整しましょう。豆板醤をあまり入れすぎるとしょっぱくなります。

きっかけ

肉味噌をつくるついでに担担麺が食べたくなったので作りました。

公開日:2020/07/17

関連情報

カテゴリ
味噌ラーメン
関連キーワード
ラーメン 肉味噌 ごま 鰹節

このレシピを作ったユーザ

道場ごはん おとこ二人暮らしの唯一の楽しみ……それが食事です。 せっかくなのでレシピを日記がわりに載せておきたいと思って始めました。 よろしくです(*^O^*)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする