アプリで広告非表示を体験しよう

活いかのお刺身♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ここなっつん
活いかが手に入ったらお刺身がオススメです♪甘くて旨旨♥
みんながつくった数 8

材料(2人分)

活いか
1杯~
紫蘇
3、4枚
わさび
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    いかの胴と足(下足)がくっついている部分を指を使って外す。
  2. 2
    足をもってそのままゆっくりと胴から足を引き抜く。
  3. 3
    中にある固い所、軟骨や内蔵も取り除く。
    いかのみみ部分(三角の所、エンペラ)を外す。
  4. 4
    外した部分をさっと洗って胴体の中も綺麗にする。
  5. 5
    胴体、いかのみみの皮をむく。(手やキッチンペーパーを使って少しずつ優しく引っ張るとするするむける)
  6. 6
    いかの胴を開いて、縦に2等分にし好みの長さで細切りにする。
  7. 7
    下足の吸盤を包丁や手を使って取り除く。
    いかのみみ、下足を食べやすい長さに切る。
  8. 8
    (※いかの口ばし・トンビ部分は包丁で切り落とし、フライパンで焼くと美味しく食べれる)
  9. 9
    プレートに紫蘇を敷き細切りにした胴体、下足、いかみみを盛りつけわさびを添える。

おいしくなるコツ

あまり洗うとよくないのでさっと洗ってキッチンペーパーで綺麗に拭く程度にしてくださいね(*´˘`*) トンビと呼ばれるいかの口ばしも美味しいです♥軽くフライパンで焼くのがオススメです♪

きっかけ

活いかを買ったのでお刺身にしました♪

公開日:2020/06/08

関連情報

カテゴリ
いか全般日本酒に合うおつまみビールに合うおつまみ夕食の献立(晩御飯)ケンサキイカ
関連キーワード
簡単 いか お刺身 ビールにあう
料理名
活いかのお刺身

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 6 件)

2022/02/24 18:30
おいしくいただきました。
応援屋
新鮮活いかとっても美味しそうです♪ 素敵なつくれぽありがとうございました(*´˘`*)
2021/10/14 10:24
美味しかった! また、手に入ったら刺身にします♪
そんぴぃ
甘くて美味しそうです(≧ڡ≦*)つくれぽありがとうございました♥

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする