アプリで広告非表示を体験しよう

【腸活・温活一人鍋】手元の材料で楽しむ味噌粕鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
haruka_
冷蔵庫にある材料を入れるだけ!味噌と酒粕の旨味で出汁も不要です。
今回は写真の鶏つくねでレシピを書いています。

材料(1人分)

鶏つくね(生でも加熱後でも)
150g
白菜
1~2枚
白ネギ
半分
味噌
大匙1
酒粕
大匙半分~1
すり胡麻
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    野菜を食べやすい大きさにカットする。
  2. 2
    鍋に水200ml、味噌、酒粕を入れて溶かす。
    ※味噌の塩分によって量を調整し味を調えてください。
    ※酒粕が固い場合は事前に水を大匙1程度入れ柔らかくしておくと溶かしやすくなります。
  3. 3
    味を調えた鍋つゆに野菜と鶏つくねをいれ中火にかけ加熱する。
    沸いてきたら蓋をして全体に火を通す。
    火が通ったらすり胡麻をお好みの量加え完成。

おいしくなるコツ

水の代わりに豆乳にすると、より濃厚になります。

きっかけ

冷蔵庫にある食材でなんとかしたくて。酒粕を入れることで手抜きに感じない一人鍋です。

公開日:2021/11/15

関連情報

カテゴリ
その他の鍋豆乳豆乳鍋味噌

このレシピを作ったユーザ

haruka_ 美と健康は内と外のバランスが大切と考え、日本の伝統文化である発酵食品や旬を活かしたノンシュガーレシピを推奨。 「簡単に取り入れられて続けられる」がコンセプト。 幼少期より身体が弱く、産まれ持っての体質と諦め病院通いと投薬を続けていたところ、ある本をきっかけに「発酵食品」の素晴らしさに目覚め、食生活に取り入れ、手軽で簡単に続けられる活用方法を考え、細く長く続けた結果、超がつくほどの健康体に。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする