ひたし豆とかずのこの和え物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
neco ayano
正月料理などのお祝い時に食べます。
東北地方の郷土料理です。
味付けかずのこを使うことで簡単に作れます。

材料(5人分)

味付けかずのこ
200g
ひたし豆
100g
和風顆粒だし
小さじ1杯
小さじ半分

作り方

  1. 1
    味付けかずのこという商品があります。こちらを使います。
  2. 2
    ひたし豆は今回、秘伝豆という青大豆を使います。
    ひたし豆、青大豆などと書いてある物なら何でも大丈夫です。
  3. 3
    一晩、又は8時間以上、乾燥ひたし豆を1リットル以上の水につけておきます。
    上が水にひたす前で、下が8時間ひたした後です。
  4. 4
    鍋につけ水こと豆を入れ、和風顆粒だしと塩を加えて、強火にかけ、一煮立ちしたら中火にし、あくを取りながら10分前後煮ます。
  5. 5
    少し固めの方がかずのこと合わせた時に美味しいので私は固めに仕上げます。そこはお好みで途中味見をしながらお好みの固さで火を止めて下さい。
  6. 6
    余熱で少し柔らかくなるので、好みの少し前で火を止めるか、好みの固さで止めた場合は一度冷たいボールに豆だけ移すと良いです。
  7. 7
    かずのこの処理です。
    かずのこと汁に分けます。
    つけ汁も使うので、捨てずにタッパに入れます。
    写真は分量の倍量です。
    以下、かずのこ写真は全て倍量です。
  8. 8
    かずのこの膜を手でこするようにはがしていきます。
    この作業を丁寧にやることで歯ざわりが変わりますので、ここは丁寧に時間をかけてやりましょう。
  9. 9
    裏表どちらともはじに膜を集めたら下から全ての膜をはがしていきます。ゆっくりやるときれいにはがれます。
    もしボロボロになってしまっても、大丈夫。後でほぐして使うので、気にせずに。
  10. 10
    右が膜をはがす前で、左がはがした後。
    きれいにはがれます。
  11. 11
    全て膜をはがすことができたら、豆より少し大きいくらいの大きさにかずのこをほぐしていきます。
    1つくらいほぐさずに残しておくと盛り付け時に上にのせると見栄えが良いです。
  12. 12
    最後にひたし豆とかずのこ、先にタッパに保存した汁を全部合わせて混ぜ合わせれば完成です。

おいしくなるコツ

味付けかずのこの美味しいものを買う。

きっかけ

昔、東北地方に住んでいた祖父母が作ってくれた料理です。味を教えてもらう前に亡くなってしまったため、試行錯誤しながら作っていましたが、味付けかずのこを使うと美味しく、簡単にできることがわかり、この作り方で10年くらい作っています。

公開日:2019/12/31

関連情報

カテゴリ
冬のおもてなし料理大豆数の子

このレシピを作ったユーザ

neco ayano 楽天レシピを始めて2年になりました。たくさんの閲覧・レポートありがとうございます。 食物アレルギー持ちの3姉妹の母です。娘達に我が家の味のレシピを将来教えてあげたくて、始めました。 よろしくお願い致します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする