アプリで広告非表示を体験しよう

自家製焼き豆腐deお一人様すき焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tara@minfannote
家族で囲むイメージのすき焼きをお一人様で♪
割高な焼き豆腐も、リーズナブルなパック入り絹豆腐で用意すれば気軽に楽しめます。

材料(1人分)

牛肉
100g
(肉を焼く場合)牛脂
1個
絹ごし豆腐
1パック(150g)
白滝(あく抜きしたもの)
1/4~1/2袋
ねぎ
1/2本位
お好みの野菜類※
約50g
※いんげん、水菜、えのきなど
〈調味料(割り下)〉
80g~
しょうゆ
小4(24g)~
みりん
小4(24g)~
小4(20g)~
砂糖
小4(12g)~
〈いただく際に〉
1個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈前日準備〉
    絹ごし豆腐をキッチンペーパー4枚で包む。
    皿やバット※などで軽く重石をし、冷蔵庫で一晩水切りをする。

    ※複数作る場合。
  2. 2
    冷たいテフロン加工のフライパンに牛脂と肉を広げて並べ、火をつける。
    半生程度に火を通す(油が多い場合は牛脂不要)※。
  3. 3
    ※肉は焼かずに、沸騰した調味液で軽く火を通して取出してもOK。
  4. 4
    肉を取り出し、サラダオイル(分量外)を足す。
    しっかりと水切りした豆腐を両面こんがりと焼く(画像は3人分)。
  5. 5
    調味料を合わせておく。
    後から足すことを考慮し、多めに用意するとよい。
  6. 6
    豆腐を4等分して他の具材と共に一人用土鍋に並べる。
    80g分の調味料※を回し入れて火をつける。
    沸騰後、弱火で約10分煮る。
    肉を戻し入れ、火を通す。
  7. 7
    溶き卵につけていただく。

    ※味が薄い場合は、多めに作った残りの調味料を後から足す。
  8. 8
    〈備考〉
    土鍋の他、スキレットでもOK。

おいしくなるコツ

肉は硬くならないように、一緒に長時間煮ません。 割り下を多めに作り、味が薄い場合には後から足してください。

きっかけ

家族の食事時間がバラバラでも、一人ずつ用意できるように考えました。 割高な焼き豆腐も、リーズナブルなパック入り絹豆腐で用意すれば気軽に楽しめます。

公開日:2020/03/22

関連情報

カテゴリ
すき焼き
料理名
すき焼き

このレシピを作ったユーザ

tara@minfannote HP「tara's Minfan Note」でご紹介していた小麦粉中心のレシピは、cookpad http://cookpad.com/kitchen/2496250 でどうぞ。   楽天ブログ「型LOG(型録)」 http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/ では、色々な菓子型や道具に応じた簡単なレシピメモやコメントetc.を綴っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする