アプリで広告非表示を体験しよう

お一人様に♪個鍋用スープ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tara@minfannote
1人前に用意する、シンプルな鍋用スープです。
材料も計量しやすい配合で^^
しっかり味がついているので、そのままいただきます♪

材料(1人分)

〈スープ〉
ほんだし等和風だしの素(顆粒)
小1(3g)
鶏がらスープの素(顆粒)
小1(3g)
しょうゆ
小1
小1
みりん
小1
180g+α(調整用)
〈具〉
(以下を目安に)
カット野菜
1袋(約300g)
絹ごし豆腐
100g
肉団子(チルド)​
4~5個
はるさめ
少々
その他、餅等お好みで
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小鍋にスープの材料をすべて入れ、火にかける。
  2. 2
    沸騰したら、はるさめ(&葉物野菜)以外の材料を並べ、ふたをして煮る。
    仕上げにはるさめ(&葉物野菜)を加え、柔らかくなったら出来上がり。
  3. 3
    〈参考〉
    食材を冷凍しておくと、便利。
    解凍せずにそのまま使用。
  4. 4
    米久の肉だんごも、残った分は冷凍保存。
  5. 5
    油揚げも冷凍。
    半分にカットした切り餅を入れて。
    スパゲティで閉じると、そのままいただけておススメです。
  6. 6
    〈アレンジ〉
    2割程度の豆乳を仕上げに加えました。
    豆腐は高野豆腐の煮物で。

おいしくなるコツ

具材から水分が出ることを想定して、塩分を考えています。 具材の種類や量により、味が濃い場合は適宜水を加えてください。

きっかけ

市販品もいろいろありますが、使い残してしまうので、家にある調味料で作っています。

公開日:2019/01/10

関連情報

カテゴリ
その他の鍋
料理名
鍋用スープ

このレシピを作ったユーザ

tara@minfannote HP「tara's Minfan Note」でご紹介していた小麦粉中心のレシピは、cookpad http://cookpad.com/kitchen/2496250 でどうぞ。   楽天ブログ「型LOG(型録)」 http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/ では、色々な菓子型や道具に応じた簡単なレシピメモやコメントetc.を綴っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする