アプリで広告非表示を体験しよう

鶏肉団子 大葉大量消費♩作り置き冷凍保存 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
つう君
冷凍し毎日のお弁当やおかずに。カレー、スープ みそ汁に入れるといい出汁がでます!
ミートボール、甘酢あん、油で揚げて生クリームとからめたり簡単アレンジがききます
みんながつくった数 1

材料(4人分)

鶏ひき肉
500g
玉ねぎ
1コ
大葉
20〜50枚
パン粉
150g(1/2袋くらい)
1コ
塩コショウ
小さじ1
しょうゆ
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボールにパン粉と卵を入れて
    サッと混ぜる。

    ※写真は全て倍量で仕込んでいます。
    写真のパン粉は食パンの耳を粗めにフードプロセッサーにかけたものですが市販のパン粉で大丈夫です。
  2. 2
    塩コショウ しょうゆを加えてサッと混ぜる。
  3. 3
    大葉と玉葱をフードプロセッサーで細かくする。
  4. 4
    ボールに加えてサッと混ぜる。
  5. 5
    挽肉を加えてよく混ぜる。
  6. 6
    お湯を沸かし
    丸めて茹でていきます。
  7. 7
    先ず、ひとつ団子状に丸めて茹で味見する。

    湯に入れて浮いてきてから2分程で引きあげる。
    ここで味が薄いなら塩コショウを足す。
  8. 8
    先程の要領でどんどん沸騰した湯に丸めながら茹でていく。
  9. 9
    引き上げ冷ましたら冷凍保存して1カ月程で使い切ります。

    冷蔵の場合も3日を目安に使いきります。

おいしくなるコツ

中の具材はベースは同じで季節によりあるもので色々変えて作っています。パクチーの時はしょうゆをナンプラーに変えたり、バジルや人参を入れたり♩玉葱だけの時は塩コショウだけにしたりしています。

きっかけ

平日早朝から仕事で忙しい為、毎朝のお弁当や夕飯が楽になるように。 麺類の具にも入れたりしています。 基本的に再度火を通して使います。 完成写真のように平らなタッパーに引き上げて冷まし蓋を閉め少し開いた隙間から茹で汁をきって冷凍しています。

公開日:2021/07/22

関連情報

カテゴリ
しそ・大葉ミートボール・肉団子お弁当のおかず全般

このレシピを作ったユーザ

つう君 一度仕込んだら数日間使えるものが好き。 旬のものはその時期に食べ続けたい。 簡単に美味しいものが食べたい。 時々手の込んだ料理も作りたくなります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする