あま~いデザート小籠包『紅豆小籠包』 レシピ・作り方

あま~いデザート小籠包『紅豆小籠包』
  • 約1時間
  • 500円前後
★☆ ひで ☆★
★☆ ひで ☆★
5色小籠包の最後はデザート小籠包にしてみました。
餡は市販のこし餡を使っています。
本来はタロイモのペーストなどもありますが、手に入りにくい材料なので代用です。

材料(2~3人分)

  • ----- 皮(約28個分) -----
  • 中力粉 150g
  • 小さじ1/2
  • 食紅(黄) 耳かき1
  • 75cc
  • ----- 餡 -----
  • こしあん 500g
  • ----- 打ち粉 -----
  • 薄力粉 適量

作り方

  1. 1 皮を作ります。
    ボールに、中力粉、塩、食紅(黄)、水を入れ、菜箸でボロボロになるように混ぜます。
  2. 2 ある程度ボロボロになったら、手でこねます。
  3. 3 手に張り付かなくなり、表面が滑らかになったら、丸めてボールに入れ、ラップをかけます。
    冷蔵庫に入れて、最低20分程度、生地を寝かせます。
  4. 4 生地が休まったら、包んでいきます。
    皮8g、餡18gで、約28個できる分量となっています。

    ※)計測しながら作った方が仕上がりが整います。
  5. 5 生地を8gのボールに分けて、ラップをかぶせておきます。
  6. 6 薄力粉(分量外)で打ち粉をしながら生地を伸ばしていきます。
    直径9cmまで伸ばします。
    真ん中が少し厚く、周りが薄くなるように伸ばすと綺麗に包めます。
  7. 7 伸ばした皮を計りに乗せて、餡を真ん中に乗せます。
    餡が18gなので、皮と合わせて26gに調整してください。
  8. 8 蒸し器の上部にクッキングシートを敷き準備します。
    ひだを作るように包んで、蒸し器に入れます。

    右手の親指でつまみ、左手の人差し指で次の皮を送ります。
    この繰り返しで1周包みます。
  9. 9 蓋をして蒸し器にセットして、8分蒸せば完成です。

    ※)蒸し器の大きさによっても一度に蒸せる数や蒸し時間が異なるかもしれません。
    私の場合は5個を一度に蒸しました。

きっかけ

デザート小籠包をアレンジしようと思って。

おいしくなるコツ

・皮を伸ばす際に、慣れるまでは定規を使って直径9cmを計るようにしてください。 ・食紅は無ければ、白いままで大丈夫です。 ・餡がダレないので、小籠包の包み方の練習にはこれが一番良いかもです。

  • レシピID:1540030247
  • 公開日:2023/08/19
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
小麦粉デザート
関連キーワード
台湾 点心 スイーツ デザート
料理名
小籠包
★☆ ひで ☆★
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る