アプリで広告非表示を体験しよう

炊飯器で作る『カオマンガイ』 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
★☆ ひで ☆★
炊飯器にセットするだけで作れるとっても簡単なカオマンガイです。
水分量だけ気を付ければ美味しく出来上がります。
みんながつくった数 7

材料(2人分)

1.5合
鶏もも肉(大)
1枚(330g)
----- 下味用 -----
小さじ1/2
白こしょう
小さじ1/2
----- 炊きこみ用 -----
水(通常水分量から減らします)
通常から大さじ3減らす
鶏ガラスープ(顆粒)
小さじ2
レモン汁
大さじ1
----- タレ -----
スイートチリソース
大さじ2
おろし生姜
小さじ1
おろしにんにく
小さじ1
ナンプラー
小さじ1/2
醤油
小さじ1/2
シラチャーソース
小さじ1
小口ねぎ
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏もも肉の両面をフォークでプスプス刺して穴をあけます。
    そこに、塩、白こしょうを振り、10分程度放置します。
  2. 2
    お米を洗い、通常分量の水を入れます。
    ここから、大さじ3の水を取り除きます。

    ※)これをやらないと炊き上がりが柔らかくなってしまいます。レモン汁分と鶏から出る肉汁分です。
  3. 3
    レモン汁、鶏ガラスープを加え、軽くかき混ぜた後に、鶏肉を入れます。
    あとは通常モードで炊いてください。
  4. 4
    炊いている間にタレを作っておきます。
    タレ用の調味料を全て混ぜます。

    ※)少し辛みが欲しくて手持ちのシラチャーソースを入れました。なければ豆板醤を小さじ1/2でも良いです。
  5. 5
    炊き上がりはこんな感じです。
  6. 6
    鶏肉を取り出して、食べやすい大きさに切ります。
    後は盛り付ければ完成です。

    ※)熱いので気を付けてください。

おいしくなるコツ

・水分量の調整が最大ポイントです。鶏もも1枚で大さじ2減らしたところ丁度良かったです。 小さめのもも肉の場合は、大さじ1減らせば良いと思います。

きっかけ

SNSで話題になったので。

公開日:2023/06/08

関連情報

カテゴリ
その他の鶏肉料理その他の炊き込みご飯簡単鶏肉料理その他の鶏肉
関連キーワード
タイ アジア 屋台 チキンライス
料理名
炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

★☆ ひで ☆★ できるだけリーズナブルに、身近にある材料で作る事を心がけています。 妄想、ジェネリックレシピが多いかもです。 ご意見、ご感想を聞かせていただけると嬉しいです。 ニックネーム変更しました。『ひで3184』 → 『★☆ ひで ☆★』

つくったよレポート( 5 件)

2024/05/19 19:36
子供の誕生日に作りました。とても好評でした!またリピさせて頂きます
サン・フラワー
お子様に講評だったとのこと、とても嬉しいです。 よろしければ、また作ってあげてくださいね。
2024/02/18 01:55
参考にさせていただきました! ありがとうございました!
youtan.
作っていただきありがとうございます。 お好みでアレンジしてもらえればと思います。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする