アプリで広告非表示を体験しよう

中華屋さんのあんかけ焼きそば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
miashimatora
とってもおいしかったです!ひさびさのヒット!

材料(3人分)

焼きそば麺
3袋
オリーブオイル
大さじ2
ニンジン
20g
キャベツ
2枚
スナップエンドウ
10個
干しシイタケ
3枚
豚薄切り肉
150g
紹興酒
大さじ2
少々
300cc
中華スープの素(練り)
小さじ2
胡椒
小さじ1
ごま油
小さじ1
片栗粉
大さじ1
生姜
ひとかけ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ニンジンは拍子切り、キャベツは1cm幅、スナップエンドウは筋をとって斜め半分に、干しシイタケは戻して7mm幅、生姜はみじん切り、肉は塩と紹興酒を揉み込み食べやすい大きさに切る。
  2. 2
    フライパンにオリーブオイルを入れて中火で温め、麺をなるべく重ならないように置く。中火のままで、麺に焼き色がついたらひっくり返す。裏にも焼き色がついたらほぐし、さらに焼き色を付ける。
  3. 3
    好みの程度に焼き色がついたら麺を皿に取り出し、ニンジン、干しシイタケ、生姜、水、スープの素をフライパンに入れ3分煮る。キャベツ、スナップエンドウ、肉も加えて肉に火が通るまで煮る。
  4. 4
    かき混ぜながら、片栗粉を同量の水(分量外)で溶いて加える。火を止めて胡椒とごま油を加えて混ぜる。焼き色を付けた麺の上にかける。

おいしくなるコツ

麺に焼き色をしっかり付けて、「炎」の香りをつけると、お店の中華の味っぽくなりました。胡椒はSBのテーブル胡椒がそれっぽい味です。中華スープの素は創味シャンタンっていうのを使いました。

きっかけ

ソースがついていない袋めんを買ったので考えました。

公開日:2022/06/04

関連情報

カテゴリ
あんかけ焼きそば

このレシピを作ったユーザ

miashimatora 毎日のお惣菜からパン・デザート、圧力鍋レシピ、アメリカやグアムで覚えたお料理を日本で手に入る材料にアレンジし、日本の計量に直したレシピなどがあります。英語で併記してあるレシピもあります。 10年前にできたさくさくパイのレシピは、誰でも口当たりの軽いパイができる画期的なレシピです。天ぷらや掻き揚げもサクサクにできる方法を見つけました!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする