アプリで広告非表示を体験しよう

簡単♫柔らか♡鶏むね肉の西京風味噌漬け焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みさきらりんず
重曹液に浸けて柔らかくしたむね肉を調味料に漬けて焼くだけ♫西京味噌がなくても しっかり西京漬けの風味が出ます♡ご飯がモリモリ進むがっつりおかずです(*´꒳`*)
みんながつくった数 2

材料(2人分)

鶏むね肉(重曹液に浸けたもの)
大きめ1枚
おろしニンニク
小さじ1
ごま油
大さじ1
★みりん
大さじ3
★お味噌(できれば赤味噌以外)
大さじ2
★砂糖
大さじ2
★酒
大さじ1
★だしの素
小さじ1
☆すりごま
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    むね肉は重曹液に2〜3日浸けて下準備しておきます。
    詳しいやり方は→レシピID:1510015997 参照です。
  2. 2
    下準備しておいたむね肉を薄いそぎ切りにします。
  3. 3
    器に★印の調味料を入れてよーくかき混ぜます。
  4. 4
    ③に☆印のすりごまを加えて更によーくかき混ぜます。
  5. 5
    ④の味噌ダレに②のむね肉を付けてムラなくタレを塗り込みます。
  6. 6
    味噌ダレを付けたむね肉はバット等に重ねて並べます。
  7. 7
    むね肉全てを味噌ダレに付けて並べたらラップをぴっちりと圧着させ、冷蔵庫で半日程寝かせます。
  8. 8
    フライパンにごま油・おろしニンニクを入れて弱火で香りがたつまで炒めます。
  9. 9
    ニンニクの良い香りがしてきたら冷蔵庫から出した⑦のむね肉をフライパンに並べて焼いていきます。
  10. 10
    暫くしたらむね肉をひっくり返し、両面焼きます。
  11. 11
    しっかり火が通ったらお皿に盛って完成です。

おいしくなるコツ

むね肉は重曹水に浸けた方がしっかり火を通してもパサつかずにジューシーで柔らかな食感を保てます。 強めの中火で少し焦げ目を付けるくらいに焼くと香ばしさが増します。

きっかけ

西京味噌漬けのお魚や豚肉が好きでよく買うのですが、手頃なむね肉と家にある普通の合わせ味噌で西京焼きが作れないかと思い作って見たら予想以上に西京焼き風になったので我が家の定番レシピになった一品です。

公開日:2018/11/26

関連情報

カテゴリ
味噌お弁当のおかず全般100円以下の節約料理鶏むね肉
関連キーワード
西京味噌風 味噌漬け むね肉 節約
料理名
むね肉の西京風味噌漬け焼き

このレシピを作ったユーザ

みさきらりんず 上から20歳・16歳・8歳児の年の差きょうだいを育てています(*´꒳`*) 定番料理から郷土料理、一風変わったアレンジ料理にスイーツまで 手広くやっております♡ 定期的にレシピ見直しをしておりまして、削除されているレシピも多々あります(◞‸◟)お気に入りにして下さった方、大変申し訳ありません(>人<;)

つくったよレポート( 2 件)

2021/10/25 20:22
今日はこちらでむね肉いただきました!!今日も柔らかでした!ほんとに柔らかくてハマりそうです☆★
arisacchi
柔らかく仕上がった様で何よりです(*´ω`*) いつも数あるレシピの中から選んで作って頂き、感謝感謝♡ 素敵なつくれぽ、ありがとうございました♡
2020/02/24 19:30
美味しかったです。レシピ、ありがとうございました。
mihugioauh
美味しく出来て良かったです(*´꒳`*) 作って頂き ありがとうございました♡

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする