アプリで広告非表示を体験しよう

鱈の野菜あんかけ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もっちっち。
揚げた鱈に甘酸っぱい甘酢が
よく絡んで、美味しくいただけますよ~♪
みんながつくった数 1

材料(2~3人分)

生鱈
3切れ
たまねぎ
2分の1個
しめじ
4分の1袋
にんじん
5センチ
ピーマン
1個
片栗粉
適宜
塩・コショウ
各少々
水溶き片栗粉
適宜
甘酢 ※甘酢の作り方は最初のページの
お玉に2杯くらい
『なんちゃってかに玉』を見てね♪
揚げ油
適宜
炒め用サラダ油
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鱈の切り身を半分に切り
    キッチンペーパーに広げて
    水気をよく切る。
    両面に軽く
    塩・コショウをふっておく。
  2. 2
    たまねぎは薄くスライスにする。
    しめじは石づきを取り、
    ほぐしておく。
  3. 3
    にんじんは爪楊枝くらいの
    太さの棒状に切っておく。
    ピーマンは上下を切り落とし
    縦半分に切り、
    タネを取り除き、にんじんと
    同じくらいの太さに切っておく。
  4. 4
    揚げ油を火にかける。
    鱈に片栗粉をよくまぶし、
    油が180度くらいになったら
    鱈をカラリと揚げる。
    揚がったら、よく油を切っておく。
  5. 5
    フライパンを火にかけ
    サラダ油を少々入れ、
    にんじんを炒める。
    8分ほど火が入ったら、
    たまねぎ、しめじを加え、
    しんなりするまで炒める。
  6. 6
    ピーマンを加え、
    さっと炒め、甘酢を加える。
    甘酢が沸騰したら、
    水溶き片栗粉で、
    とろみをつける。
  7. 7
    鱈を器に盛り、甘酢で絡めた
    野菜餡をたっぷりかければ
    出来上がり♪

おいしくなるコツ

鱈を盛り付けるときに、下にレタスや水菜をひいて、鱈を盛り付けると さらにお野菜がたっぷり食べれます♪ 甘酢を加える時、熱すぎると一気に蒸発する場合があるので、火から外して加え、 火にかけ直す方が失敗しないかもしれません。

きっかけ

いつもお鍋にばっかり入れていた鱈ですが、 ちょっと目先を変えて、中華風にしてみました。

公開日:2011/11/19

関連情報

カテゴリ
たら
関連キーワード
野菜 甘酢 中華料理
料理名
鱈の野菜あんかけ

このレシピを作ったユーザ

もっちっち。 ずぼら・かーちゃんの気まぐれレシピです♪ 簡単にお安く出来るレシピを、 ポチポチ紹介して行きたいと思いま~すΨ( ̄∇ ̄)Ψ

つくったよレポート( 1 件)

2012/01/07 10:11
タラはムニエルにしました。お野菜たっぷりでとても美味しかったです♪ご飯のおかずにぴったりですね☆彡ありがとうございました(✿∪‿∪)
Hanakun
揚げずにムニエルにするのもいいですね♪ 甘酢は保存も利いて、色々使い回しができるので、便利です♪ ぜひ活用してみてください!(*^^)/

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする