タルトタタン・自己流 レシピ・作り方

タルトタタン・自己流
  • 1時間以上
すぬいぬ
すぬいぬ
ひっくり返した時の感動が最強。

材料(未知数人分)

  • 出来上がりサイズ直径19cm位円形
  • りんごのカラメル煮:1490008802 全量
  • ●タルト生地
  • バター 50g
  • 砂糖 50g
  • 卵黄 1ヶ分
  • 薄力粉(ふるわなくてよい) 100g

作り方

  1. 1 「りんごのカラメル煮」レシピID:1490008802  こちらに作り方記載してます。
  2. 2 バターを室温に戻し、泡だて器でクリーム状になるまで練り、砂糖良く擦り混ぜる。砂糖がよく混ざるとふんわりした感じになります。
  3. 3 卵黄を加えよく混ぜる。
  4. 4 ゴムベラに持ち替え、薄力粉を混ぜる。最初は粉だらけでボロボロですが、ボウルの側面に生地を押さえつけるようにしていくとまとまってきます。
  5. 5 4がよくまとまったらラップにくるみ冷蔵庫で1時間以上寝かせる。冬季は冷蔵庫並みに寒い日の当たらない寒ーい所等でもok。
  6. 6 生地を寝かせている間にりんごのカラメル煮を作る。ケーキ型にクッキングシートを敷いてりんごのカラメル煮を放射状に並べ(写真の様にやや中央寄り、ケーキ型周囲に少し余白を作る)冷ます。
  7. 7 5で寝かせた生地はグラシン紙(クッキングシートより安く手に入るのでおすすめ)等に挟み丸くのばしていく。生地をちょっとずつ同じ方向にまわしながらのばすときれいな丸になる。
  8. 8 伸ばす時はケーキ型か同じような大きさの鍋等を横において大きさの目安にする。ケーキ型の直径とほぼ同じ位の大きさまで伸ばしたらフォーク等で穴をあける。オーブン余熱スタート(180度)
  9. 9 りんごの上に生地をかぶせ(フォークで穴を開けた面がりんごに接する)念の為竹串でちょいちょいと穴を開け、生地の端をフォークの頭(持つ所)の先でちょいちょいと押しりんごの端をおおう。
  10. 10 180度のオーブンで15~20分焼く。生地の様子が外から見えない場合は時々オーブン開けてささっと様子見てよし。写真は15分位焼いて5分位余熱でオーブンの中に入れて取り出したもの。
  11. 11 型から焼きあがったのを取り出し(クッキングシートを持ち上げて取り出すわけですが焼かれてシートが劣化しているので用心深く行う)皿等をかぶせひっくり返し、出来上がり☆
  12. 12 ■焼きたてはタルトがさくさくの為切り分けにくい。翌日になるとしっとりとして切り分けやすくなる。私は味も翌日のほうが好き。
  13. 13 ■味はしっかり甘い。砂糖なしの紅茶がよく合う。見た目がよく、持ち運び易い形状、焼きたてじゃなくてもおいしいので帰省の際のおみやげ等に適している。

きっかけ

りんごをたくさんいただいたので、最近は毎日りんごを使った何かをつくっています。

おいしくなるコツ

5:生地だけ仕込んでおいて冷蔵庫で3~4日までなら眠らせておいてok。それ以上だと冷凍保存。6:りんごが熱いまま生地をのせると生地がだれるので必ず冷ます。8:生地の横にりんごで温まった型をおくのはおすすめしません(生地がだれるので)

  • レシピID:1490008818
  • 公開日:2017/12/21
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
タルト前日に作り置きデザートりんご
すぬいぬ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る