アプリで広告非表示を体験しよう

セロリ☆わさび粕和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ブルーボリジ
セロリの大株に出会ったら、そしてオススメなのが食感が良くクセの少ない山形セルリーでワサビ粕和え、いかがでしょうか?

材料(約10人分)

セロリの葉、茎(硬い部分)
350g
☆ミリン
大さじ2
☆砂糖
大さじ3
◆板酒粕
300g
◆塩
小さじ2位
練りワサビ
30g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    山形が唯一の産地、山形セルリーは大株は とのセルリー、写真の小株はひめセルリー。シャキシャキの食感、葉部分もクセが無く食べ易いです。山形セルリーの場合はサッと加熱で可。
  2. 2
    食感からセロリの葉、茎共々外葉がオススメ。サッと熱湯に通します。葉は特にサッと。匂いが気になる方は水にさらします。細かく刻み水気をシッカリ絞ります。
  3. 3
    ☆を熱々になるようレンジにかけ◆と混ぜ合わせます。まだ板粕は固まりがある状態、②のセロリを加え混ぜ合わせます。
  4. 4
    次第にセロリの水分も加わり板粕がペースト状になってきます。ポロポロ状態でも冷蔵庫へ、時々混ぜながら馴染ませます。ペースト状になったらワサビを加えます。
  5. 5
    一日もすると味が馴染んできます。そのまま おつまみとして、ご飯、野菜や練り製品にディップしても。数の子や割り干し大根等を混ぜても。
  6. 6
    旬にもなると大株で出回るセロリ、硬めの外葉、茎を利用して作っても。、

おいしくなるコツ

調味料はお好みで調整して下さい。ワサビは刻みタイプがオススメです。頂く時に数の子やイカの燻製等を混ぜても。

きっかけ

セロリを使って。

公開日:2018/12/17

関連情報

カテゴリ
セロリ酒粕日本酒に合うおつまみ焼酎に合うおつまみ
関連キーワード
セロリ セロリの葉 酒粕 わさび
料理名
粕漬け

このレシピを作ったユーザ

ブルーボリジ 家族、会員限定、母娘による☆ボリジ亭と妄想居酒屋、気まぐれにOPEN♪ 菜園とハーブ畑、プランター菜園(100個)より野菜入荷♪ ハーブ、食育、食をテーマに講師、教室、イベント、レシピ開発 ◎4:3:3ダイエットレシピ中華賞受賞◎楽天レシピ本・絶品おかず100選掲載 ◎楽天レシピ本・うちの餃子55掲載◎食べるダイエット本 8レシピ掲載 審査員特別賞 2015年、2016年楽天レシピ公式アンバサダー

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする