アプリで広告非表示を体験しよう

桜えびごはん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はっぴーくじら
だしが香る、桜えびごはん

材料(3~6人分)

お米
2合
まるさん ふりだし
1袋
だし用お湯
450ml位
桜えび
50g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    濃いめに出しをとります。
  2. 2
    お米2合を研ぎます
  3. 3
    お米の水を切り、2合のメモリまでだしを入れます。
  4. 4
    桜えびを入れます。
  5. 5
    炊飯器で炊いてからふんわりとほぐします。
  6. 6
    器によそったら完成です。

    おこのみで、海苔や昆布の佃煮、三つ葉などをのせてください。
    ※写真は海苔です。

おいしくなるコツ

○だしは、かけうどん位のあじだと良いと思います。 ○桜えびのほんのりピンクがはえるので、醤油は使わずに白だしのようなイメージのものがいいと思います。

きっかけ

近所の魚屋さんで、しらすと桜えびをよく買います。 いつもは、桜えびをかき揚げにしますが今回は炊いてみました。 手軽に作れるので食べたいときに、ささっと出来ます

公開日:2015/02/08

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯火を使わない料理その他の炊飯器で作る料理
関連キーワード
炊き込みごはん 炊飯器 まるさん ふりだし 白米
料理名
桜えびごはん

このレシピを作ったユーザ

はっぴーくじら たのしく!おいしく!簡単に! 息子が生まれてから、アレルギー対策をしてきましたが。小学校高学年になるころから更に大変で通院の日々に心が辛く‥‥4年ほど楽天レシピも休んでいました。まさかの成長期に入ったら体力がついたのか、やっと息子のアレルギーが落ち着いてきましたのでまた再開したいと思います。 冒険しすぎず‥楽しく料理したいと思っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする