アプリで広告非表示を体験しよう

なんちゃって揚げだし豆腐 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
こまあや
手軽に揚げだし豆腐が食べたい時に。
あと一品のおかずにいかがですか。
みんながつくった数 1

材料(2人分)

木綿豆腐
一丁
醤油
大さじ2
みりん
大さじ2
お酢
大さじ1
お水
大さじ1
(お好みで)輪切り唐辛子
ひとつまみ
長ネギ
5㎝くらい
ごま油
大さじ2
片栗粉
大さじ3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    木綿豆腐を6〜8等分に切って、ザルにあげ30分ほどおいて水切りをする。
  2. 2
    フライパンにごま油大さじ2杯を入れる。(まだ火はつけない)
    ビニール袋に片栗粉大さじ3杯を入れて、この中で水切りした豆腐に片栗粉をまぶしてフライパンに並べる。
  3. 3
    フライパンに豆腐を並べたら火をつけて、中火で全面をこんがりと揚げ焼きにする。
    ひっくり返す時に豆腐が崩れてきたら両面だけでもいいです。
    油がはねるので火傷に気をつけてください。
  4. 4
    豆腐を揚げ焼きしている間に、醤油、みりん、お酢、水を混ぜてタレを作っておく。
    ピリ辛にするときは輪切り唐辛子をひとつまみ加える。
  5. 5
    豆腐がこんがりきつね色に焼けたら、キッチンペーパーで余分な油を吸い取ってから④で混ぜ合わせたタレを入れてからめる。
    焦げないように注意してください。
  6. 6
    タレの水分が飛んでからまったら完成。
    器に盛って白髪ねぎをのせる。
    お好みでごまをふってもいいです。

おいしくなるコツ

豆腐を並べてから火をつけてください。 キッチンペーパーなどで余分な油を吸い取ってからタレを入れてください。 絹豆腐で作るとふわふわ食間になります。 絹豆腐で作る時は、ひっくり返す時に崩れやすいので注意してください。

きっかけ

手軽に揚げだし豆腐が食べたいと思って作りました。

公開日:2018/03/05

関連情報

カテゴリ
木綿豆腐夕食の献立(晩御飯)簡単おつまみ簡単夕食100円以下の節約料理
関連キーワード
もう一品おかず 簡単 ちょこっとおかず おつまみ
料理名
なんちゃって揚げだし豆腐

このレシピを作ったユーザ

こまあや 食べるのが大好きで❤️美味しいものを食べるために工夫しています。 美味しかったと言ってもらえたら嬉しいです。 みなさんのレシピで勉強させていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする