アプリで広告非表示を体験しよう

タレがよくなじむ◎ぶりの照り焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
わか385
片栗粉をまぶして焼くと全体にタレがよくなじみ、
手間なく美味しく仕上がります。
お弁当にも!

材料(2人分)

ぶり(切り身)
2切れ
片栗粉
大さじ1/2
大さじ1
砂糖
大さじ1
しょうゆ
大さじ1.5
サラダ油
大さじ1/2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    <下準備>
    ぶりに片栗粉を薄くまぶす。
    タレの調味料(酒・砂糖・しょうゆ)を合わせて混ぜておく。
  2. 2
    <ぶりを焼きます>
    フライパンにサラダ油を中火で熱し、ぶりを皮が下になるようにして並べる。
  3. 3
    焼き色がついたら裏返し、弱火にして蓋をし4~5分焼いて中まで火を通す。
  4. 4
    <タレを加え、仕上げます>
    フライパンの油をペーパータオルでふき取り、タレを加える。
    照りよく、とろりとするまで中火で煮る。

おいしくなるコツ

難しい下準備がなく、美味しくできます。

きっかけ

冬の旬の味を手軽に楽しみたくて、作るようになりました。

公開日:2014/12/16

関連情報

カテゴリ
ぶりの照り焼きぶり
関連キーワード
ぶり 照り焼き お弁当 魚のおかず

このレシピを作ったユーザ

わか385 夫、子供と3人で暮らす30代主婦です。 お菓子・保存食作りが大好きです◎

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする