アプリで広告非表示を体験しよう

甘納豆の求肥 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
大きなスプーン
元々はもち米玄米や黒糖で作っていて、なめし革の様な色や柔らかさから、牛皮と呼ばれていた。仏教で牛は食べないため、名前が牛皮→牛肥→求肥となったそうです。

材料(10人分)

白玉粉
100g
砂糖
90g
180ml
甘納豆
山盛りで大さじ2
片栗粉(打ち粉用)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    耐熱容器に白玉粉、砂糖、水を入れ、軽く混ぜ合わせる
  2. 2
    600wの電子レンジに1分かける
    泡だて器でまぜ、また1分かける
    これを何度か繰り返す
  3. 3
    艶と粘りが出て、求肥の固さになれば出来上がり
  4. 4
    熱いうちに、甘納豆を混ぜる
  5. 5
    クッキングシートに多めの片栗粉を敷き、求肥を伸ばす
  6. 6
    適当な大きさにカットする
    側面がくっつくので、片栗粉をまぶす
  7. 7
    余分な片栗粉を落とす

おいしくなるコツ

お行儀が悪いですが、出来立ての端っこが一番美味しいです。

きっかけ

甘納豆をいただいたので、求肥に混ぜようと思って作りました

公開日:2024/01/12

関連情報

カテゴリ
その他の豆お餅その他の和菓子まんじゅう

このレシピを作ったユーザ

大きなスプーン 備忘録として使っているので、レシピを変更することがあります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする