アプリで広告非表示を体験しよう

鯛あら潮汁 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
iihi009
天然10年はたべてなーい!食べて「?」これが本当に天然鯛?養殖鯛との違いがわかりませぬ。養殖は脂っこい?いやこれも脂っこいし・・・。今ここで食べ比べたいっ!

材料(4人分)

鯛あら
2つ割頭
分葱
4本
三つ葉
1束
ショウガ
1かけ
自然塩(味付け)
小さじ1
しょう油
少々
粉末昆布
少々
粗塩(下処理用)
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鯛に塩を振ってウロコ、血溜りをかき出す。流水で血汚れなどを洗い流す。鯛は表面を軽く焼いておく。
    鍋に水400ccを入れ火にかける。
  2. 2
    ショウガ1切れ、分葱1本を入れ煮たったら鯛を入れる。アクは浮いてきたらすぐ取り除く。
    アクが無くなったら粉末昆布と塩を入れる。
  3. 3
    味見して、適宜しょう油を入れる。
  4. 4
    斜め切りした分葱を入れひと煮たち。
  5. 5
    器に鯛をよそい、刻んだ三つ葉を入れる。熱々の潮汁をかけ、おろししょうがを乗せて、出来上がり!

おいしくなるコツ

今回の潮汁は香りがないと思いました。最近はあさりなどもそうなのですが、流通の時間も短くなったはずなのに香りがいまいちです。素材に頼るだけでなく料理の腕を磨けといわれそうですが、これから先素材比べもしていきたいと思います。(産地とか養殖とか

きっかけ

スーパーのワゴンに天然鯛のアラ1パック100円を見つけました。材料ありきの私としては即買いです。一番簡単に潮汁にしようっと♪

公開日:2011/04/19

関連情報

カテゴリ
お吸い物
料理名
鯛あら潮汁

このレシピを作ったユーザ

iihi009 私は年中無休・無給の料理人。モットーは手抜き・使いまわし・使いきり。安心・安全・安価。素材に手をかけない単純・素朴・簡単料理。家人のコレステロール値が上がらないように豆腐、納豆、おからをよく食べています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする