うちのお浸し レシピ・作り方

うちのお浸し
  • 約15分
  • 300円前後
ケロヨン@
ケロヨン@
優しい味になりお野菜自体の味もよくわかります。

材料(2人分)

作り方

  1. 1 ほうれん草の下準備で根をなるべく際まで切り落とし十字に切り込みを入れる。ボールに水(分量外)をはってその中に根から入れて振り洗いする。
  2. 2 鍋(うちでは中華鍋)にお湯(分量外)を沸かし塩を入れる。1のほうれん草を根のほうから入れていき、葉っぱまで入ったらすぐ箸で引き上げて冷水にとる。
  3. 3 あら熱が取れたら絞って3センチの長さに切る。
  4. 4 ボールにめんつゆと水を入れておき、3のほうれん草を入れて10分以上置く。長すぎるとほうれん草の風味が消えてしまうので、長くても30分まで。
  5. 5 4を器に盛り付けてかつおぶしをかけて出来上がり。

きっかけ

職場の同僚から教えてもらいました。

おいしくなるコツ

茹でた後によくしぼったほうが浸し汁の味がより入るようです。ほうれん草以外、小松菜や春菊でも同じように出来ます。

  • レシピID:1410017134
  • 公開日:2020/10/18
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ほうれん草のおひたし小松菜のおひたし
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る