アプリで広告非表示を体験しよう

なすの中華炒め ピリ辛がたまらない レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kei5867
ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも合います。辛いのが好きなパパに絶賛の一品です。

材料(3-4人分)

なす
5本
玉ねぎ
1/6個
合挽き肉
50g
にんにく
1かけら
しょうが
1スライス
青とうがらし
1本
小ねぎ
あれば少々
サラダ油
大さじ3
料理酒
大さじ1
みりん
大さじ1
中華調味料ウェイパー
小さじ1
醤油
小さじ1
ごま油
小さじ1
一味とうがらし
少々
塩、胡椒
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    なすはところどころ皮を剥き、縦に切り、水でよく洗う。たっぷりの水に5分ぐらい浸けてアクをとりザルにあげてキッチンペーパーでよく拭いておく。
  2. 2
    合挽き肉は塩、胡椒を少々振っておく。
  3. 3
    写真のように、大ネギとにんにく、とうがらし、しょうがを切っておく。
  4. 4
    熱くしたフライパンにサラダ油大さじ3を入れ、弱火にしてにんにく、しょうがを入れてかおりをつける。
  5. 5
    挽肉を入れて火が通るまで炒める。
  6. 6
    なすと玉ねぎを入れて強火で炒める。油が全体に絡むようになったら、火を止めて料理酒大さじ1、みりん大さじ1を入れてフライパンに蓋をし、弱火で10分ぐらい煮込む。
  7. 7
    焦げないように、時々様子を見ながら煮込む時間を調整してくださいね〜
    写真のようにしんなりなったらいったん火を止める。
  8. 8
    青とうがらし、ウェイパァ小さじ1(ない場合オイスターソースでも可、量は小さじ半分)、醤油小さじ1、一味とうがらしを入れ、最後にごま油を入れて中火でよく絡めながらサッと炒める。
  9. 9
    お皿に盛り付ける。好みで小ねぎをまぶして完成です。

おいしくなるコツ

なすは中まで火が通りにくく、半生状態になりやすい。弱火で炒め煮にすることで、しんなり甘くしあがります。

きっかけ

母が作ったのを再現してみました。

公開日:2017/02/11

関連情報

カテゴリ
なす全般その他の中華料理その他のひき肉

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする