アプリで広告非表示を体験しよう

捨てるところなし!野菜の皮きんぴら レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kojarin7
煮物を作って出た野菜の皮としいたけの軸を使ってきんぴらを作りました。歯ざわりがあっておいしいです。

材料(2、3人分)

大根の皮
3分の1本分
人参の皮
1本分
ゴボウ
1本
こんにゃく
50グラム
しいたけ軸
5個分
だしの素
小さじ半分
大さじ1
しょう油
小さじ2~3
ごま油
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゴボウは皮を洗って千切りにする。大根と人参の皮、こんにゃく、シイタケの軸は細切りにする。
  2. 2
    フライパンにサラダオイルを熱して、1を炒め、水大さじ2~3を入れてふたをして火を通す。
  3. 3
    4、5分したらふたを取ってだしの素、酒、しょう油を入れて煮からめて、ごま油を回しかけて完成です。

おいしくなるコツ

水を入れてふたをして蒸すことで早く火が通ります。お好みで一味唐辛子をふってください。

きっかけ

野菜の皮が大量に出てもったいなかったので。

公開日:2013/05/22

関連情報

カテゴリ
ごぼう
関連キーワード
和風 簡単 エコ料理 おつまみに合う
料理名
野菜の皮きんぴら

このレシピを作ったユーザ

kojarin7 毎日楽天レシピのお世話になっています(*^。^*) 新しいレシピを考えたり、つくレポを作って投稿するのが生きがいになっています。 皆さんのレシピやコメントに日々感謝です♪ いつもありがとうございます(#^.^#)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする