水ようかん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみ4025
水ようかんのなめらかな出来あがりは、うっとりするほどきれい。
夏のおもてなしに作るといいですね。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

粉寒天
4g
1カップ
市販のこしあん
250g

作り方

  1. 1
    鍋に水を入れ、粉寒天を振り入れて中火にかける。
  2. 2
    木ベらなどで静かに混ぜながら、粉寒天を煮溶かす。
    この時寒天液を沸騰させないように注意する。
  3. 3
    火からおろし、あんを3回位に分けて入れ、そのつど、木ベらで丁寧に混ぜ合わせる。
  4. 4
    再び鍋を弱火にかけ、かたまりがなくなるよう、木ベらで鍋底から大きく混ぜる。
  5. 5
    火からおろして、鍋の底を氷水に当て、少しとろみがついてくるまで冷やす。
  6. 6
    型を水で濡らし、寒天液を流し入れて、冷蔵庫で1時間冷やし固める。
    まわりに包丁を入れ、さらにのせてひっくり返し、切り分ける。

おいしくなるコツ

舌ざわりがよくなるように、寒天とあんはなめらかになるまでしっかり混ぜます。

きっかけ

夏のデザートとして

公開日:2012/07/02

関連情報

カテゴリ
羊羹水ようかん
料理名
水ようかん

このレシピを作ったユーザ

ゆみ4025 簡単に出来て、手軽なレシピ、スイーツを作りたいと思います、 一般家庭向きのレシピですが、よろしかったら、又、覗いて下さい。

つくったよレポート( 1 件)

2012/07/11 15:16
粒あんで作ってみましたが、こちらも美味しかったです。また作ります。
pamsuka
こんにちわ。 粒あんも美味しそうですね。 綺麗に出来あがっていますね。 これからの、季節に、水羊羹は、美味しいですね。 作ってくれて、ありがとうございました。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする