アプリで広告非表示を体験しよう

しらたきDe〜牡蠣とベーコン パクチー炒め レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mamichin555
パクチー&ナンプラー好きさんに〜

牡蠣とベーコン〜Wの旨味♪

ヘルシーに思い存分パクチーを味わってほしい(○´艸`)

材料(1人分)

しらたき
150g
重曹(⚠食品対応物)
耳かき1枚程
牡蠣(冷凍)
2個〜
ベーコン
10g〜
パクチー(太めの茎)
1束
鶏ガラスープの素
小1/4
ナンプラー
大1/2
サラダ油
小1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    まず…
    ✱しらたきの下処理します

    袋を開けてざるに移し
    軽くすすぐ。

    長いので〜
    食べやすい長さにカットする

    湯を沸かして(分量外)
    しらたきを入れて
    沸騰させる
  2. 2
    重曹(食品対応)を加える

    ジュワジュワ〜と
    泡が立ちますが直ぐに消えるので〜

    そのまま3〜5分程煮る

    その後
    ざるに移して湯切りする

    ⚠水に晒さないよぉ♪
  3. 3
    ✱牡蠣→解凍して
    塩、酒、片栗粉
    (各分量外)を加えて
    軽く揉み洗いしておく

    ●解凍待に〜
    ↓↓
    次の処理をしておくと
    時短になりますよ♪

    ✱ベーコン→食べやすい大きさにカット
  4. 4
    ✱パクチー→水に放ち
    きれいに洗う

    (根っこの近くは土が付いてるのがあるのでよく洗ってね)

    3cmくらいにカットして
    茎と葉に分ける

    ➤根っこ→縦半分にカットして使うと良いよ
  5. 5
    はい。炒めて行きますね♪

    【中火弱】で熱した
    フライパンにサラダ油を加え伸ばし
    ✱ベーコン
    ✱パクチーの根っこ

    を、加えて加熱して〜

    端に寄せる
  6. 6
    空いた箇所に

    ✱牡蠣を置く
  7. 7
    上下返し〜

    牡蠣がぷっくりして
    しっかりと
    加熱できたら〜
  8. 8
    一旦取り出しておく
  9. 9
    そのままの
    フライパンに

    ✱パクチーの茎の部分

    だけを加えて
    加熱する〜

    しんなりしたら〜
  10. 10
    ✱しらたき
    ✱鶏ガラスープの素
    ✱ナンプラー

    を、加える〜
  11. 11
    しらたきをほぐすように〜
    炒め合わせて〜

    味の調整をする
  12. 12
    ✱パクチーの葉

    を加えて〜
  13. 13
    取り出しておいた

    ✱牡蠣

    を上に置いて〜

    出来上がりです♪
  14. 14
    お好みで〜

    鷹の爪など
    辛味を追加しても
    より美味しいかと♪
    (分量外)

    パクチーの葉は
    余熱で柔かにしたり
    生で食べても良いかと♪
    パクチー好きさんなら
    生でもOKですよね♡

おいしくなるコツ

■しらたき→写真は倍量です →重曹は必ず食品対応の物を使って下さいね〜 ■牡蠣(冷凍)→加熱はしっかりとしてくださいね ■パクチー→お好みの量で♪

きっかけ

牡蠣とベーコン パクチー&ナンプラーを使って〜

公開日:2023/03/26

関連情報

カテゴリ
パッタイ料理のちょいテク・裏技しらたきパクチー

このレシピを作ったユーザ

mamichin555 STAUBにドハマりしてます(,,> <,,)♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする