アプリで広告非表示を体験しよう

大豆ミートIN〜我が家のエビチリ♡ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mamichin555
エビだけでは…なんとなく足りない…(*_*)

大豆ミートでかさ増し♪

全然、邪魔にならず
ヘルシーにボリュームUP(๑´ڡ`๑)

エビもぷりっぷりよ♡

材料(3人人分)

バナメイエビ
30尾
○酒【洗い用】
大1
○塩【洗い用】
小1/2
●酒【下味用】
小1
●塩【下味用】
小1/4
●しょうがチューブ【下味用】
2cmくらい
●片栗粉【下味用】
小2
大豆ミート(*②参照)
15g
◇水
大4
◇ケチャップ
大3
◇鶏ガラスープの素
大1/2
◇砂糖
大1/2
◇醤油
大1/2
◇コチュジャン
小1
◇ごま油
小1/2
にんにく
2欠片
生姜スライス
2枚
サラダ油
大1
小ねぎ
2cmくらい
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    .←『大豆からできちゃいました!』

    〜と言う商品名の
    ミンチタイプの
    大豆ミートです
    (以下*大豆ミート称)

    販売者フジサワ
  2. 2
    メーカー指示通りに
    水で戻し(分量外)

    柔らかにして
    絞って水切りをしておく
  3. 3
    ・バナメイエビ→

    殻と尾を取り
    包丁で
    背中を開き背わたを取る

    ★背わた→楊枝で取ったりしますが
    今回は包丁で背中開くようにしてね。
    小さなエビも大きく見えるので♪
  4. 4
    ボウルにエビと

    ○【洗い用】の

    酒と塩を加えて
    軽くもみ
    流水ですすぎ

    水切りをする
  5. 5
    洗ったエビに

    ●【下味用】の

    調味料を入れて
    合わせておく
  6. 6
    ・にんにく、生姜スライス→みじん切りにする

    【中火弱】で熱したフライパン(20㌢使用)に
    サラダ油を加え
    にんにく、生姜スライスを入れる

    ふわっと香りがしてきたら〜
  7. 7
    ボウルから
    直接、エビを
    滑らせるように広げながら入れる

    (手で一尾ずつじゃなくてOKです)
  8. 8
    動かさずに
    加熱すると

    1分半前後ほどで

    下の部分がピンク色になってくるので〜
  9. 9
    上下返す。

    〜と、こんな感じに
    いい色と香りです
  10. 10
    大豆ミートを入れる
  11. 11
    予め
    ◇の調味料を合わせておき

    一気に加える
  12. 12
    タレがフツフツ〜
    ひと煮立ちさせたら
    完成です


    ★エビは加熱し過ぎると縮こまっちゃうのでほどほどに。

    ★加熱はエビを加えてから4分〜ほど
  13. 13
    お皿に盛りつけて〜

    小ねぎをちらして
    頂きましょう♪

    エビがなめらか〜♡
    大豆ミートも
    程良い食感で
    チリソースともよく合うので
    ご飯の上に乗せて食べても 良いですよ♪

おいしくなるコツ

■エビ→下味つける時に片栗粉を加える事で職感良くなります ■エビ→加熱し過ぎると縮こまるのでほどほどで。 ■大豆ミート→蛋白でエビの味を邪魔することなく使えます♪

きっかけ

エビだけでは物足りなさがあったので… 大豆ミートでかさ増しに

公開日:2022/08/20

関連情報

カテゴリ
その他のエビ大豆ミート料理のちょいテク・裏技エビチリ

このレシピを作ったユーザ

mamichin555 STAUBにドハマりしてます(,,> <,,)♡

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする