アプリで広告非表示を体験しよう

ニンニクに頼らない 普通のギョーザ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
塩じゃけ8823
二人でぺろっといけちゃいます!
みんながつくった数 1

材料(2人分)

ギョーザの皮
20枚
豚ひき肉
70g
キャベツ
100g
ニラ
5〜6本
青ネギ
15センチ
少々
[下味]
醤油
小さじ1/2
お酒
小さじ1/2
オイスター ソース
小さじ1/4
コショウ
少々
おろしショウガ
小さじ1/4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャベツはみじん切りにして塩 少々(分量外)して軽く混ぜて15分ぐらいおく。
    大きめのキャベツ2枚でした。
  2. 2
    ニラは小口切り
    このぐらい使いました。
  3. 3
    青ネギはみじん切り。
  4. 4
    豚ひき肉は室温に戻し、塩 少々を加え白っぽくなるまでしっかり捏ね、その他の下味調味料も入れて混ぜる。
  5. 5
    [4]に刻んだニラ、ネギ、水気を絞ったキャベツを加えて更に捏ねる。
  6. 6
    ギョーザの皮で包む。
  7. 7
    フライパン(フッ素樹脂)に油(分量外)を入れギョーザを並べる。鍋でもヤカンでもいいので、お湯を沸かしておきます。
  8. 8
    中火で火をつけて、軽く焼き目が付くまで焼きます。我が家では、こんな風に並べます。火の当たりが均等になる気がします。
  9. 9
    焼き目が付いてきたら、沸かしたお湯をギョーザの1/3ぐらいの高さまで入れて蓋をして蒸し焼きに。ここは、あわてないで。
  10. 10
    フライパンの水分がなくなってきたら、蓋を取り強火にしてパリッとさせる。
  11. 11
    お皿に焼き目が見えるように盛り付け、お召し上がりください。
  12. 12
    最近では、酢+コショウが流行っているようですが、我が家は、普通に酢醤油+ラー油です。お好みで!
  13. 13
    ギョーザのタレ
    酢と醤油を1:1で合わせ、ラー油を適宜。
    市販のギョーザのタレでも(╹◡╹)

おいしくなるコツ

キャベツは、しっかり水気を絞ります。野菜 多目なので、固くなりません。

きっかけ

娘が一人でお料理出来ますように

公開日:2019/05/15

関連情報

カテゴリ
焼き餃子

このレシピを作ったユーザ

塩じゃけ8823 楽しくお料理しましょっ(((o(*゚▽゚*)o)))♡ 簡単、美味しい、野菜たっぷり、副菜、節約 全体に薄味を心がけています。お好みで調整してください。 Instagramやってます jghcr118

つくったよレポート( 1 件)

2019/07/21 15:19
翌日のニンニク臭が嫌で(笑)野菜たっぷりの具で美味しく作れました。ご馳走さま(人´∀`)♪
じゃが塩

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする