アプリで広告非表示を体験しよう

簡単★炊飯器でビーフシチュー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
HanaUma-bar
セットしたら、炊飯器にお任せで、美味しいビーフシチューが出来上がります♪

材料(4人分)

牛肩ブロック
300g
牛バラ肉
250g
塩こしょう(肉下ごしらえ)
適量
片栗粉
適量
オリーブオイル
大1
にんにく
2かけ
玉ねぎ
2個
★ローリエ
2枚
★ウスターソース
1缶
★カットトマト缶
1缶
★デミグラスソース
1缶
★赤ワイン
大3
★ケチャップ
大3
★ ウスターソース
大2
★みりん
大2
★コンソメ
1個
★醤油
大1
★水
200cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    牛肩ブロックとバラ肉には、塩胡椒をし、片栗粉を薄くまぶしておく。
  2. 2
    フライパンにオリーブオイルと薄切りにしたにんにくを入れ中火にかけ香りづけをする。香りづけできたら、にんにくを取り出し炊飯器に入れる。
  3. 3
    フライパンに牛肩ブロックを入れ、全面に焼き色つける。
  4. 4
    ★を全て炊飯器に入れ、混ぜる。
  5. 5
    3に焼き色がついたら炊飯器に入れる。
    同じフライパンで牛バラ肉を炒め、火が通ったら炊飯器に入れる。
  6. 6
    玉ねぎは粗いみじん切りにし、5のフライパンに入れ10分くらい炒め、炊飯器に入れる。
  7. 7
    炊飯器の中の具材を混ぜる。
    60分炊飯する。
  8. 8
    炊飯が完了したら、スイッチを切り、蓋を開けて冷ます。浮いてきた油は取り除く。30分置いたら、早炊きで(30分)再度炊飯する。
  9. 9
    6時間くらい保温にして出来上がり♪

おいしくなるコツ

保温は半日くらいすると、お肉がホロホロなって美味しいです♪

きっかけ

お誕生日の夕食で、喜んでもらえるメニューを考えました♪

公開日:2017/10/03

関連情報

カテゴリ
ビーフシチュー

このレシピを作ったユーザ

HanaUma-bar 普段は野菜をたくさん食べられるお料理を、少し工夫しながら作ります。 減量期(夫)は高タンパク質低脂質なメニューを、試行錯誤しながら作ります。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする