アプリで広告非表示を体験しよう

秋の味覚満載❤鮭とかぼちゃで味噌ラーメン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
サッポロ一番みそラーメンを秋の味覚満載にアレンジしました。
美味しさも栄養も食べ応えも満点でお腹も大満足!

材料(2人分)

みそラーメン
2食
鮭ブロック
1切れ(221g)
コリンキー(サラダかぼちゃ)
100g
さつま芋
1本(155g)
なす
1本(100g)
椎茸
3個(30g)
水菜
1/4把
熱湯
700cc
50cc
片栗粉
小さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    サッポロ一番の仙台味噌ラーメンで作りました。
    インスタントのみそラーメンはどの商品で作っても良いです。
    水の量や茹で時間などはその商品に合わせて作って下さい。
  2. 2
    東北地方の味噌には今が旬の鮭が合うのでは?と思って半額になっていた北海道産の鮭ブロックを購入して合わせました。
  3. 3
    取っ手の取れるフライパンに鮭を入れて250℃のオーブンで20分間ほど焼きます。

    鮭を魚焼きグリルで焼いても良いですが、スープをフライパン1つで作るズボラ飯レシピにしています。
  4. 4
    さつま芋は綺麗に洗ってから水で濡らしたキッチンペーパーで包んでからレンジ用の野菜蒸し器に入れます。
    500wの電子レンジで10分間加熱します。
  5. 5
    焼き上がった鮭を粗めにほぐします。
    なすはヘタを取って半月切りの薄切り、椎茸は石突を切り落としてから薄切りにします。
    熱湯を入れて強火で一気に煮立てます。
  6. 6
    沸いたらみそラーメンの粉末スープを加えてよく溶かします。
    片栗粉と水で水溶き片栗粉を作ります。
    水溶き片栗粉を加えてとろみをつけてスープの出来上がりです。
  7. 7
    別の鍋に分量外の水を入れて沸かして麺を茹でます。
    茹で上がったらしっかり湯切りします。
  8. 8
    蒸し上がったさつま芋は食べやすい大きさに切ります。
    コリンキーは種とワタを取ってからスライサーで薄切りに、水菜は根を切り落として3cm幅に切ります。
  9. 9
    丼に茹で上がった麺を入れます。
    6のスープと具材をたっぷりとかけます。
    さつま芋と水菜、コリンキーを盛り付けて完成です。

おいしくなるコツ

分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。 コリンキーは生でも食べられるかぼちゃでサラダかぼちゃという名前でも売られています。

きっかけ

インスタントの味噌ラーメンの秋にぴったりの簡単アレンジとして考案し作成しました。 ちょっとひと手間になりますが、先に鮭を焼く事によって香ばしさと旨味がグーンとUPします。

公開日:2023/09/08

関連情報

カテゴリ
味噌ラーメン鮭全般なす全般かぼちゃインスタントラーメン
関連キーワード
誰でも作れる 栄養満点 子どもが喜ぶ 簡単アレンジ
料理名
秋の味覚満載の味噌ラーメン

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする