アプリで広告非表示を体験しよう

鶏ささ身ときゅうりの梅ごま味噌マヨ和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
梅干しの酸味が食欲をそそります。
さっぱりと食べられますのでこれから暑い時期にピッタリの一品です。
梅干しのクエン酸で疲労回復にも期待できます。
みんながつくった数 2

材料(3~4人分)

鶏ささ身
1パック(290g)
きゅうり
1本
愛彩菜(わさび菜)
1/2把
マヨネーズ
30g
梅干し
大粒1個
出汁入り味噌
小さじ1
すりごま
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    3割引きになっていた鶏ささ身を使用しました。
    鶏むね肉や豚しゃぶしゃぶ用等で作っても良いです。
  2. 2
    鶏ささ身を分量外のたっぷりの熱湯で茹でます。
    茹で上がったら冷水で冷ましてキッチンペーパーで水気を吸い取り、ひと口サイズに切ります。
  3. 3
    きゅうりは両端のヘタを切り落として細切りにします。
    分量外の塩をひとつまみ振って塩揉みします。
    塩分が気になる方はサッと洗い流してギュッと絞ります。
  4. 4
    草津市産の愛彩菜を使用しました。
    サラダで食べられる野菜ならレタス類やサラダほうれん草、水菜、ベビーリーフセット等にしても良いです。
  5. 5
    愛彩菜をざく切りまたは手で食べやすい大きさにちぎってお皿に盛り付けておきます。
  6. 6
    ボウルに種を取った梅干し、マヨネーズ、出汁入り味噌、すりごまを入れて梅干しを潰しながらよく混ぜ合わせます。
  7. 7
    2の鶏ささ身と3のきゅうりを加えてよく混ぜ合わせて和えます。
  8. 8
    5の上に7を盛り付けて完成です。
  9. 9
    味噌はハナマルキの風味一番を使用しました。
    出汁入りでない味噌を使用する場合は顆粒の和風だしを小さじ1/2程度や麺つゆを小さじ1程度加えたりのアレンジでも良いです。
  10. 10
    梅と塩のみで作られている塩分20%の昔ながらのめちゃすっぱい白干梅を使用しました。
    梅干しの分量は味を見てお好みで調整して下さい。

おいしくなるコツ

分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。 鶏肉の食中毒は怖いので中心部までしっかり火を通してください。

きっかけ

暑い時期にさっぱりと食べられる鶏肉料理として考案し作成しました。

公開日:2022/04/07

関連情報

カテゴリ
ささみ低カロリーおかず梅干しわさび菜きゅうり
関連キーワード
誰でも作れる ダイエット お酒が進む 栄養満点
料理名
鶏ささ身ときゅうりの梅ごま味噌マヨ和え

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 2 件)

2023/12/20 22:15
ひーじゃーまんさんこんばんは♬ 梅マヨとささみ、とても美味しかったです(*≧∇≦)ノごちそうさまでした♡
Diamond.K
Daimond.K さんハイサイ♪美味しそうに出来ていますね。さっぱりとした味付けで良いですよね。いつも素敵なつくレポ有難うございます。
2022/04/22 13:58
ワサビ菜はレタスで、ささみは胸肉で作りましたm(_ _)m淡白な鶏肉に梅ごまマヨがよく合って美味しかったです♪レシピありがとうございました(^-^)
mint✩(返レポお休み中)
mint74さん、はいさい♪ 暖かくなると梅干しの酸味が美味しくて食欲をそそりますよね。 いつも美味しそうに作って頂き、素敵なつくレポ有難うございます。

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする