ハマチと菜の花とトマトの梅ごま海苔和え レシピ・作り方

ハマチと菜の花とトマトの梅ごま海苔和え
  • 約15分
  • 500円前後
ひーじゃーまん
ひーじゃーまん
様々な旨味や香りがギュッと濃縮してとても美味しいです。
短時間で簡単に作れてご飯もお酒も進みます。

材料(3~4人分)

  • お刺身用ハマチ 1パック
  • 菜の花 1把
  • ミニトマト 6個
  • 焼き海苔 全形1枚
  • 梅干し 大粒1個
  • すりごま 大さじ1
  • チューブのわさび 3cm~
  • ごま油 大さじ1
  • 熱湯 50cc

作り方

  1. 1 西友で見付けた値引きで1パック243円のお刺身用ハマチと97円の菜の花を使用しました。

    お刺身用の魚介類ならお好みの物で作っても良いです。
  2. 2 菜の花はザッと洗って耐熱容器に入れて700wの電子レンジで2分間加熱します。
    加熱後に冷水で冷ましてギュッと絞ります。
  3. 3 ボウルに手でちぎった焼き海苔と熱湯を入れてよく混ぜ合わせて海苔を溶かします。
  4. 4 種を取った梅干し、すりごま、わさび、ごま油を加えて混ぜ合わせます。
  5. 5 お刺身で食べるより小さめに切ったハマチとヘタを取って4つ切りにしたミニトマトを加えて混ぜ合わせます。
  6. 6 2の菜の花を加えて混ぜ合わせれば出来上がりです。
  7. 7 お皿に盛り付けて完成です。
  8. 8 梅干しは昔ながらの梅と塩のみで作られためちゃすっぱい白干梅を使用しました。
    塩分20%なので1粒でしっかり味が付きました。
    塩分控えめの梅干しなら2~3粒使っても良いかも?

きっかけ

ハマチのお刺身は定番のわさび醤油で食べるのももちろん美味しいんですけど、こういう和え物にしてもとても美味しいので1人でも多くの人に知って試してほしいと思いレシピ作成し投稿しました。

おいしくなるコツ

分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。 春らしい一品として菜の花を使用しましたが、無い時期はほうれん草や小松菜、水菜等で作っても良いです。

  • レシピID:1360026778
  • 公開日:2022/04/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
プチトマト海苔梅干し菜の花ぶり
関連キーワード
誰でも作れる みんな大好き ご飯が進む 栄養満点
料理名
ハマチと菜の花とトマトの梅ごま海苔和え
ひーじゃーまん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る