アプリで広告非表示を体験しよう

2人で50個食べられる 絶賛された餃子♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
1つ☆
野菜が半分以上で軽い餃子です!
なんぼでも食べられます。

材料(50個分人分)

豚ひき肉
250g
玉ねぎ
1/2個
キャベツ
大きい葉 5枚くらい
ニラ
8本
(↑野菜の量)
(野菜全部で約350g)
●創味シャンタン(中華味の素)
小2
●醤油
小1
●生姜すりおろし
小1
●コショウ
少々
餃子の皮
50枚
水溶き片栗粉
大2~3
ごま油
少量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎ、キャベツ、ニラはみじん切りに。


    豚ひき肉に、●の調味料を入れ、しっかり粘りが出るまで混ぜる。
  2. 2
    混ぜた豚ひき肉の中に、野菜を入れ、混ぜる。
    野菜が多いので、均一になるまで しっかり混ぜて下さい。
  3. 3
    ティースプーン1杯分ほどの具を 皮に乗せ、周辺に水溶き片栗粉を指で馴染ませ、包んでいく。
  4. 4
    ずっと中火です。

    ごま油を熱し、餃子を並べる(約20個分)
  5. 5
    焼き色がつくと、100mlの水を入れ 蓋をする。

    皮が半透明になるまで完全に蓋は閉めたまま。
    その後 蓋を外し、水が無くなるまで焼く。
  6. 6
    フライパンを揺すって、餃子を滑らせる。

    底がパリパリしてくるまで 焼く。
    (もっとパリパリしたい場合は、ごま油を足す。)
  7. 7
    餃子のタレ 又は、塩をつけて食べる。

    塩 オススメです♪

おいしくなるコツ

野菜と豚肉を混ぜてから長時間経つと、ベチャっとしてしまいます。 タネを作ったら すぐ包んで焼いて下さい♪

きっかけ

美味しい餃子が食べたくなって

公開日:2016/04/09

関連情報

カテゴリ
焼き餃子

このレシピを作ったユーザ

1つ☆ 辛味、薬味 などアクセントになる材料を使うのが好きです。 体力がない身体なので、立ち仕事になる料理をいかに楽に、短時間で美味しくできるかを考えています。 野菜多めで栄養もバランスよくとれるように。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする