アプリで広告非表示を体験しよう

カルシウムたっぷり♪もやしと新玉葱のキムチ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
簡単に作れて栄養満点です。ご飯もお酒も進みますので、常備菜に最適の一品です。煮干しを一緒に漬け込む事で旨味が出ますし柔らかくなって食べやすいです。
みんながつくった数 1

材料(10人分)

もやし
3袋
新玉葱
小さめ3個
煮干し
70g
☆桃屋のキムチの素
大さじ4
☆味噌
大さじ2
☆ごま油
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    もやしは3袋分をまとめて耐熱容器に入れ、600wのレンジで5分間加熱します。
    粗熱が取れたらギュッと絞ります。
  2. 2
    密閉容器に☆を全て入れてよく混ぜ合わせます。

    この分量や配合割合はお好みで自由にアレンジして良いです。
  3. 3
    新玉葱は薄切りにして2に加えてよく混ぜ合わせます。

    スライスした新玉葱は水に晒さずそのまま加えています。
  4. 4
    1のもやしを加えてよく混ぜ合わせます。
  5. 5
    煮干しを加えてよく混ぜ合わせます。

    煮干しを食べにくいと感じる方はちりめんじゃこ等でも良いです。
  6. 6
    よく混ざったら蓋をして冷蔵庫で寝かせます。
    最低6時間ほどは寝かせた方が良いです。
  7. 7
    6の状態から16時間ほど経過後の写真です。
    これくらい経てば味もしっかり馴染み、煮干しも柔らかくなって食べやすいです。
  8. 8
    小鉢に盛り付けて完成です。

おいしくなるコツ

ごま油を加える事で新玉葱に辛味があったとしてもマイルぢにしてくれますので食べやすくなります。

きっかけ

今の時期に安く美味しく食べられる常備菜として考案し作成しました。 カルシウムとタンパク質を手軽にしっかりと摂取できるようにと考えた一品です。

公開日:2015/03/28

関連情報

カテゴリ
キムチカルシウムの多い食品の料理簡単おつまみ新玉ねぎもやし
関連キーワード
もやし 新玉葱 煮干し キムチ
料理名
もやしと新玉葱のキムチ

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 1 件)

2021/04/15 11:29
モヤシもキムチも大好きですが、小魚を入れるのは初めてで試してみました!確かにいいお出汁が加わって旨味が増しますね(n*´ω`*n)またぜひ作ってみます♪
やつはしゆうこ@週末破天荒レシパー★スピード承認♪
古いレシピなのに見付けて作っていただき有難うございます。 手軽に作れて栄養をしっかり摂れるのが良いですよね。 つくレポ有難うございました。

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする