アプリで広告非表示を体験しよう

超簡単☆白菜のお漬物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
簡単・手間いらずの白菜のお漬物です。これから旬を迎えて美味しくなる白菜をたっぷりと食べられる一品です。赤唐辛子のピリッとした辛さが食欲をそそります。
みんながつくった数 4

材料(10人分)

白菜
1kg
粗塩
20g
粉末の昆布茶
小さじ2
顆粒のあごだし(4g入り)
1袋
粉末の赤唐辛子
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    白菜は洗ってざく切りにしてタッパーに入れて重量の20%の粗塩を振って常温で放置。
    重しをかけたり揉んだりしなくても良い。
  2. 2
    3時間半ほど経った状態です。
    しんなりして水が出ますので水を捨てる。
  3. 3
    昆布茶とあごだしを入れて混ぜ合わせる。
  4. 4
    粉末の赤唐辛子を入れて混ぜ合わせる。
    辛い料理が苦手な人はごく少量か無くてもOK。
    辛い料理が好きな人は好きなだけ入れてください。
  5. 5
    混ぜ合わせてすぐの状態です。
    このまま1晩冷蔵庫で寝かせます。
  6. 6
    1晩経った状態です。
    しっかり漬物になっていました。
  7. 7
    小鉢に盛って完成です。
    アツアツの炊き立てご飯が進みますよ~♪

おいしくなるコツ

調味料の分量はごく一般的な目安で作りましたのでお好みで増減してください。 最初に振る粗塩は塩辛い漬物が好きな人は白菜の重量の3%、塩分控えめが好きな人は1~1.5パーセントで作ってください。

きっかけ

大きな白菜を安く買えましたので傷まないように保存食として作りました。

公開日:2012/11/19

関連情報

カテゴリ
白菜
関連キーワード
白菜 漬物 浅漬け かんたん
料理名
白菜のお漬物

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 2 件)

2023/04/28 22:28
子どもも食べたので辛味無しで作りました♪ 簡単で美味しかったです(*^-^*)
はじゃじゃ
はじゃじゃさんハイサイ♪ 簡単・シンプルで良いですよね。 喜んで頂けて嬉しいです。 いつも美味しそうに作って頂き素敵なつくレポ有難うございます。
2012/11/24 09:42
おいしくてご飯がすすみました!お酒にも合いそうですね。唐辛子を少なめで作ったのですが、今度は増やしてみようと思います。おいしかったです(^^)
さくぱん
おはようございます。これは簡単に作れて本当に美味しいですよね。私はたくさん漬け込んで浅漬けから古漬けまで楽しんでいますよ。つくレポありがとうございました。

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする