アプリで広告非表示を体験しよう

野菜たっぷり♪万能トマトソース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
3種の挽肉のタレ漬けとニラの和え物を使って万能トマトソースを作ってみました。このままでも美味しいですが、ここからさらにいろんなアレンジができる便利な一品です。
みんながつくった数 1

材料(10人分)

3種の挽肉のキムチの素漬け
350g
玉葱(大きめ)
1個
人参
2本
ナス(特大)
1本
ピーマン
5個
トマトの缶詰(カットタイプ)
1缶
ニラの和え物
大さじ5
小さじ1
胡椒
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉葱と人参はみじん切りにしてスーパーレンジシェフで加熱しておく。
    スーパーレンジシェフが便利ですがレンジ可の耐熱容器でも可。
  2. 2
    ピーマンは細切り、ナスは斜めに薄く切りました。
    ナスもスーパーレンジシェフで加熱しておくと調理時間の短縮になります。
  3. 3
    挽肉のタレ漬けを炒める。
    この挽肉のタレ漬けの詳細はレシピID: 1360004284の3種の挽肉をキムチの素に漬け込んで保存をご参照ください。
  4. 4
    ニラの和え物を加えてさらに炒める。
    ニラの和え物の詳細はレシピID: 1360004231の超簡単で激ウマ☆ニラの塩漬けのごま油和えをご参照くだしあ。
  5. 5
    レンジで加熱した玉葱と人参を加えて炒める。
    レンジで加熱済みなので軽く混ぜ合わせる程度で良い。
  6. 6
    ピーマンを加えて炒める。
  7. 7
    ナスを加えて炒める。
    ナスもレンジで加熱済みなので軽く炒める程度で良い。
  8. 8
    トマトの缶詰を入れて混ぜ合わせ軽く煮込む。
  9. 9
    ふつふつと沸いてきたら塩と胡椒で味を調えて完成です。
    あくまでも万能ソースですのでここで味を完璧に仕上げなくてもアレンジして料理する際に味を調えれば良いです。

おいしくなるコツ

挽肉を塩麹でも醤油麹でも何でも良いのでタレ漬けにしてしっかりと下味を付けておく事でより一層美味しく仕上がります。 野菜はトマト缶さえ使えばあとはある物、お好みの物で何でもOK。

きっかけ

野菜をたっぷりと食べるためにこういうソースは昔からよく作っていました。タレ漬けにした挽肉を使う事でとても美味しく出来上がりました。

公開日:2012/11/04

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉
関連キーワード
合挽肉 トマト缶 トマトソース ナス
料理名
万能トマトソース

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする