アプリで広告非表示を体験しよう

しその醤油漬けde手まり寿司風♪ つくりやすい方法 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
IKEmina
しその醤油漬けを1枚1枚広げるのって結構大変ですね。どうすれば作りやすいか考えてみました。

材料(1人分)

ごはん
約1杯
しその醤油漬け(ごま入り)
3枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    【用意する物品】
    ・カレースプーン
    ・ラップ
    ・お箸
  2. 2
    スプーンでご飯を山盛りにすくう
  3. 3
    しその醤油漬けの
    茎をお箸で持ち上げ
    しそを半分に折る

    お箸でしその中心部分をつまみ上げ、スプーン上のご飯の上に乗せる

    ※ 一気に1枚取ろうとすると形が崩れ広げるのが大変
  4. 4
    ご飯にかぶせるように、お箸でしそをを広げる

    ※きれいに広がらなくても大丈夫です
  5. 5
    ラップをかぶせ
    上から手で形を丸めに整える
  6. 6
    手で掴み取るようにしてスプーンからしそまきご飯を取り形を整える
  7. 7
    ラップを外して器に盛り付ける

    個数分繰り返して
    出来上がり♪

おいしくなるコツ

しその大きさによってご飯の量は調整してください。

きっかけ

いただいたしそを醤油漬け(ごま入り)にしました!

公開日:2020/12/07

関連情報

カテゴリ
しそ・大葉ごはんのおもてなし料理簡単おもてなし料理料理のちょいテク・裏技にぎり寿司・手まり寿司
関連キーワード
簡単 かわいい 美味しい コツ
料理名
手まり寿司

このレシピを作ったユーザ

IKEmina なるべく「簡単」「楽ちん」「おいしい!」を目指して、お酒に合いそうな「つまみ」系を中心に料理を楽しんでいます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする