骨付き肉風ケーキ レシピ・作り方

骨付き肉風ケーキ
  • 1時間以上
  • 500円前後
七福おパンダ
七福おパンダ
某アニメ風の骨付き肉風ケーキ!!クッキーミックス粉を使って作りました。(尚,100円SHOPで購入しました。)

材料(3人分)

  • クッキーミックス粉(お肉部分) 100g
  • 牛乳(お肉部分) 100㏄
  • 玉子(お肉部分) 1ケ
  • サラダ油(お肉部分を焼くときに使う) 適量
  • クッキーミックス粉(骨部分) 150g
  • 玉子(骨部分) 1ケ
  • 溶かしバター(骨部分) 30g
  • ダークチョコレート(コーティング用) 50g程度(1枚程度)
  • ホワイトチョコレート(コーティング用) 50g程度(1枚)

作り方

  1. 1 クッキーミックス100g牛乳100㏄玉子1ケを入れて泡だて器等で混ぜる。
  2. 2 これを、薄く油をひいた玉子焼き器でなるべく弱火で焼いていきます。表面が乾いたら最初に丸めて芯の部分を作ります。
  3. 3 玉子焼きの要領で重ね焼きをしていきます。
  4. 4 焼きあがったら、熱いうちにラップに包んで
    丸形に固めます。なるべく、2重にラップした方がやりやすい。
  5. 5 この部分を冷やしておきます。なるべく冷えたら冷蔵庫へ入れてください。
  6. 6 クッキーミックス150g、玉子1ケ、溶かしバター30gを入れて混ぜます。柔らかければ少し薄力粉を足してください。これを、ラップに包み30分程冷蔵庫で生地を寝かす。
  7. 7 クッキー生地は20g程分けて釘のような形にします。割れたりする可能性があるので余分に作ってください。これをクッキングシートにのせて、160度のオーブンで15分程焼く。
  8. 8 玉子焼き器で焼いたお肉部分は冷えたら3等分に切ります。
  9. 9 ダークチョコレートは湯せんで溶かしてお肉部分に刷毛等でチョコを塗っていく。塗りむらがあってもいい。
  10. 10 ホワイトチョコレートは湯せんで溶かして
    骨部分に刷毛等で塗っていく。塗りむらがあってもいい。
  11. 11 チョココーティングしたら冷蔵庫で冷やします。
  12. 12 冷えたら、お肉部分にティースプーン等で真ん中に穴をあけて溶かしたチョコを接着剤にして、なるべく慎重に骨部分を両方さします。くっつけ部分は外れやすいので気をつけて。
  13. 13 くっつけたら、残ったチョコを再び溶かして肉っぽく塗っていく。ホワイトチョコレートで脂を表現してダークチョコレートをその上に塗っていく。それを再び冷やして盛り付ける。

きっかけ

某イベント日の前に、ジョークメニューを考えていたので。後、100円SHOPに売っているクッキーミックスを使ってみたかったので。尚、市販のものを使って色々出来ると思います。これも参考程度にしてみてください。

おいしくなるコツ

ホットケーキミックス粉よりクッキーミックスの方が膨らみが少ないので作りやすかったです。尚、会社によって若干ミックス粉分量が違う場合があります。尚、ダイソーのクッキーミックス粉で作りました。ちなみに350g入っていました。

  • レシピID:1350014269
  • 公開日:2017/02/05
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
創作・オリジナルお菓子その他イベント
関連キーワード
クッキーミックス粉 バター チョコレート ギャートルズ
料理名
骨付き肉風ケーキ
七福おパンダ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る