アプリで広告非表示を体験しよう

【自家製】切干大根の作り方 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ヒンカリ
大根のうまみがぎゅっと凝縮された切干大根。
干すのに時間はかかりますが、お家でも簡単に作れます!

材料(作りやすい量人分)

大根
1本
大きなざるor新聞紙
必要に応じて
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大根の皮をむき、長さ5センチ、5ミリ角くらいの拍子切りにします。
  2. 2
    キッチンペーパーや布巾で、大まかに大根の水気をふきとっておきます。
  3. 3
    ざるや新聞紙の上に広げ、天日干しにします。
    新聞紙の場合は、キッチンペーパーを敷いてから大根を置くと衛生的です。

    ※雨や雪の日、風の強い日は室内に避難させるなど工夫してください。
  4. 4
    5日経ち、黄色くなってきました。
  5. 5
    1週間経ちました。
    大根をさわってみて、弾力があればまだ水分が抜けきっていません。硬くなり、カピカピに乾燥するまで放置します。
  6. 6
    10日経ちました。
    濃い黄色になり、水分が完全に抜けたら出来上がりです。
    ※乾燥しているか心配な場合は、2週間くらい干しておくと安心です。
  7. 7
    ジップロックなどに入れ、常温で保存します。乾燥剤も入れると安心です。
    ※市販のものよりは日持ちしないと思うので、3ヶ月くらいを目安に使い切ってください。

おいしくなるコツ

早く乾燥させたいときは小さく切ってもOKですが、風に飛ばされやすくなるので、これくらいのサイズが無難かと思います。 お米と切干大根を一緒に炊くと美味しいですよ!

きっかけ

大根を消費しきれないときに作っています。

公開日:2022/01/22

関連情報

カテゴリ
切り干し大根大根

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする