アプリで広告非表示を体験しよう

どて煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
karamiki
名古屋名物 八丁味噌を使ったモツ煮です。
材料の豚モツに牛すじを加えました。つまみにもご飯にもとっても良く合います。串カツを用意し味噌串カツもお勧め!
みんながつくった数 5

材料(4人分)

豚モツ(ボイル)
300g
牛すじ
200g
大根
1/3本
ごぼう
1本
板こんにゃく
1/2枚
茹で卵
4個
ネギ
1本
八丁味噌
150g
砂糖
50g
みりん
30ml
生姜(臭み取り用)
スライス5枚程度
生姜千切り(煮込み用)
スライス5枚程度を千切り
青ネギ(臭み取り用)
20cm
600ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    生姜を10枚程スライスにする。
    半分はそのまま、残りは千切りにする。青ネギは半分に切る。
  2. 2
    こんにゃくは適当な大きさに
    切り、下茹でしておく。
  3. 3
    大根は皮を剥き、食べやすい大きさに切る。切った大根を面取りし、いちょう切りにします。
  4. 4
    ネギは小口切りにする。
  5. 5
    牛すじはモツの大きさに合わせて切る。
  6. 6
    豚モツと牛すじを軽く洗い、たっぷりのお湯を沸かし、豚モツと牛すじを入れる。沸騰するとアクが出るのでお玉で取り除く。
  7. 7
    アクを取り除いたら、スライスした生姜と青ネギを入れて弱火で15分下茹でする。
  8. 8
    下茹でが完了したら、ボールにザル水を入れ材料を入れ洗う。水を替えて2〜3回行って下さい。
  9. 9
    今回はモツ 牛すじ 大根を柔らかく仕上げる為、圧力鍋を使用します。下茹でしたモツと牛すじを圧力鍋に入れる。水を鍋の半分程入れ、圧力をかけます。蒸気がでたら弱火にし20分煮込みます。
  10. 10
    20分たったら火を止め、圧力鍋の圧力が下がったらふたを開けて大根を入れてもう一度、蓋をし再度圧力をかけ、圧力がかかったら弱火で10分煮込みます。
  11. 11
    圧力が下がる間にごぼうの準備をします。
    ごぼうは軽く皮をこそげ
    根本を切り落とし、太めのささがきにします。
  12. 12
    圧力鍋の圧力が下がったらザルにモツ 牛すじ 大根を取り出し、煮汁と生姜を取り除く。
  13. 13
    鍋に水 600mlを入れ沸騰させ
    味噌を溶き、砂糖 みりん モツ 牛すじ 大根 ごぼう 半量のネギ 茹で卵 こんにゃく 千切り生姜を入れ中火で焦がさないよう煮込んで完成です。
  14. 14
    仕上げにネギを振りかけ
    お召し上がり下さい。
  15. 15
    ご飯にかければ、どて煮丼
    一味唐辛子がよく合います。
    甘辛い味噌がご飯にぴったり!
  16. 16
    串カツをつければ
    味噌串カツに‥‥
    レシピID 1330045591
    ビールのおつまみに最高です。

おいしくなるコツ

モツの下茹でをしっかりする事です。

きっかけ

大好きなどて煮 何度も作り、今に至ります♪

公開日:2021/01/30

関連情報

カテゴリ
その他の圧力鍋で作る料理ビールに合うおつまみ

このレシピを作ったユーザ

karamiki こんにちは ご覧頂き、本当にありがとうございます。 美味しいと言ってもらえるのが大好きです。 簡単な料理から、ちょっと凝った料理まで ご紹介出来れば幸いです。 どうぞ、よろしくお願い致します。

つくったよレポート( 4 件)

2022/10/14 07:00
うまくできました
料理初心者丸
料理初心者丸様 つくレポ ありがとうございます。 とても美味しそうですね♪
2022/04/14 18:03
美味しかったです。
空猫

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする