アプリで広告非表示を体験しよう

若竹煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんとわんだふる
筍とか好きなので 画像は塩蔵昆布がなかったのでワカメです ワカメは煮ると崩れるので余熱で火を通しました
みんながつくった数 1

材料(1~人分)

あくぬきした筍
200g程度
塩蔵昆布か塩蔵わかめ(塩抜きする)
半本
2cup
生協だし
1袋
砂糖
なし~小1/4
味醂
大1
大2
だし醤油
大1/2大+1/2
おかか(バッグに詰める)
1袋
塩(塩蔵海藻から塩が出る)調整用
なし~2、3つまみ
(あれば木の芽)
なし~飾り
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    海藻の塩をぬく。昆布を食べやすい大きさに結ぶ(膨張するのできつめ)。筍は穂先をくし切り、根本元は輪切りを半割にする。
  2. 2
    水からだし醤油1/2までをあわせ熱を入れてから濾す。1から面倒でなければだしを取る。
  3. 3
    筍、昆布(ワカメの場合はあとで加える)をいれ15分昆布が柔らかくなるまでことこと煮る。蓋はする。
  4. 4
    おかかパックを加え5分煮る。おかかをとりだし、だし醤油1/2、ワカメ(ワカメの場合)を加える。味をみて塩で調整する(ワカメから塩がでる)。冷めるまでおき味を含ませる。
  5. 5
    器に盛り木の芽を飾る。

おいしくなるコツ

筍のあくを上手く抜く 面倒じゃないらだしを取る

きっかけ

筍をいただいたので

公開日:2023/04/23

関連情報

カテゴリ
たけのこたけのこの煮物

このレシピを作ったユーザ

にゃんとわんだふる 備忘録 食事の記録 ペーパーレス化

つくったよレポート( 1 件)

2023/05/05 08:11
レシピ参考にさせていただきました。おいしかったです。
ほこ9574
ツクレポありがとうございます!

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする