アプリで広告非表示を体験しよう

豚コマで南蛮漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サフィールロズ
よく作る南蛮漬けを豚コマで作ってみました。
水菜も一緒に盛り付けて野菜をいっぱい食べれます。

材料(2~3人分)

豚コマ
200g
大さじ1
醤油
大さじ1
塩コショウ
少々
片栗粉
大さじ4
適量
南蛮漬けのタレ
☆酒
90cc
☆醤油
90cc
☆酢
90cc
☆水
90cc
☆砂糖
大さじ4
☆みりん
60cc
新玉ねぎ
小1個
人参
1/2本
ピーマン
1個
水菜
1束
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    南蛮漬けのタレを作ります。
    鍋に☆の材料を入れて沸騰直前まで加熱する。
    粗熱をとって冷蔵庫で冷やす。
  2. 2
    豚コマをジップロックに入れて酒、醤油、塩コショウで味付けし、よく揉みこんでおく。
  3. 3
    玉ねぎは、スライサーでスライスし、軽く水にさらしよく絞る。
    人参、ピーマンは、千切りにする。
    野菜の半分の量をタレが浸るくらいかけて再度冷蔵庫に入れておく。
  4. 4
    豚コマに片栗粉を入れて
    フライパンに少し多めの油を熱し、揚げ焼きにする。
  5. 5
    冷蔵庫に入れていたタレに漬け込んだ野菜の上に豚コマを乗せる。
    さらに残りの野菜を入れて上から残りのタレをかける。
  6. 6
    密着ラップをして冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
  7. 7
    水菜を5cmに切って水気を切ったものをお皿に盛り付けた上に漬け込んだ南蛮漬けを乗せて出来上がり。

おいしくなるコツ

豚コマを焼き色がつくまで焼くこと。 冷たいタレに熱々の豚コマを入れることで味がよく馴染みます。

きっかけ

いつもは、鯵の南蛮漬けを作るけど、豚コマで作ってみました。

公開日:2020/03/27

関連情報

カテゴリ
その他の南蛮漬け豚こま切れ肉・切り落とし肉

このレシピを作ったユーザ

サフィールロズ 3歳の子がいるママです。簡単な料理を載せていこうと思います。 関西出身。関東在住。両親は、九州出身なので、曾祖母から代々、サクラカネヨのお醤油を使用してます。 味噌は、フンドーキンの無添加麦味噌がお気に入りです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする