アプリで広告非表示を体験しよう

【ヘルシー】生春巻風大豆ミート餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆみゆみ7
大豆ミートとライスペーパーを使った、あっさりとした餃子です。

材料(2人分)

ニラ
1束
にんじん
1/2本
大豆ミート(乾燥ひき肉タイプ)
40g
ライスペーパー
8〜10枚
だし醤油
小さじ3
酢(タレ用)
少々
醤油(タレ用)
少々
ラー油(タレ用)
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    大豆ミートは表示に従い、お湯でゆがいて、あらかじめ戻しておく。
  2. 2
    ニラとにんじんはみじん切りにし、中火のフライパンで軽く炒めたら、戻した大豆ミートとだし醤油を加えて、更に炒める。
  3. 3
    大豆ミートに醤油が染みこんだら火を止め、水で濡らしたライスペーパーの上に、手順1の具材を置き、巻いてくるむ。
  4. 4
    手順2でできた餃子のタネを、中火のフライパンに入れて、全体にライスペーパーが固く白っぽくなったら、皿に移す。
  5. 5
    酢と醤油とラー油を混ぜてタレを作り、できあがり。

おいしくなるコツ

※水に濡れたライスペーパーは、台にくっつきやすいので、手早く巻くのがコツです。

きっかけ

ライスペーパーがあったので。

公開日:2023/08/20

関連情報

カテゴリ
焼き餃子夕食の献立(晩御飯)低カロリーおかずにら大豆ミート

このレシピを作ったユーザ

ゆみゆみ7 人生もご飯作りも、面白く適度に参りましょう♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする