アプリで広告非表示を体験しよう

おせち料理にも!紅鮭の南蛮漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
長澤家長男
野菜が不足しがちなおせちですが、色々な野菜がたっぷり食べられるのでおすすめです。ごま油の香りとお酢の香りがさっぱりとして、つい箸が止まりません。
みんながつくった数 1

材料(4人分)

紅鮭切り身
4枚
玉ねぎ
1個
パプリカ(赤・黄)
各1個
ローリエ
2~3枚
鷹の爪
2本
☆マリネ液
砂糖
大さじ4
みりん
大さじ2
日本酒
大さじ2
しょうゆ
大さじ4
長澤家の万能つゆもしくは市販のめんつゆ
大さじ2
大さじ6
ごま油
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    食材を準備します。
  2. 2
    紅鮭に軽く塩・胡椒をし、片栗粉をまぶして180度に熱したサラダ油でこんがり色がつくまで揚げます。
  3. 3
    よく油をきっておきます。
  4. 4
    マリネ液はサーモンを揚げている間に作っておきましょう。マリネ液の材料を混ぜ合わせ、一煮立ちさせバットに移します。
  5. 5
    マリネ液を半分に分け、それぞれを保存容器に入れます。鮭をマリネ液に漬けこみます。
    蓋をして盛り付ける直前まで冷蔵庫で保管します。
  6. 6
    たまねぎ、パプリカ、鷹の爪、ローリエをもうひとつのマリネ液に漬け込みます。味が染みるようによくまぜます。蓋をして冷蔵庫で保管します。
  7. 7
    このように別々に保管すると味がしみやすいですし、揚げた紅鮭が水っぽくなりません。
  8. 8
    お皿に盛り合わせて完成です。さて取り分けていただきます。

おいしくなるコツ

2~3日前から漬けこんでおくと味がなじんんで美味しくなります。

きっかけ

昔から長澤家で作られてきました。

公開日:2011/12/26

関連情報

カテゴリ
その他のおせち料理
料理名
紅鮭の南蛮漬け

このレシピを作ったユーザ

長澤家長男 レポはスタンプにて承認させていただきますm(__)m

つくったよレポート( 1 件)

2012/01/05 13:43
簡単に出来てとても美味しくいただけました。健康に良さそうと思いました。
miewmiew9801
簡単でおいしいですよね。 彩りきれいですね♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする