材料(5~10人分)
- 柏の葉(あれば)
- 10枚
- 小豆あんの材料↓
- 小豆
- 200g
- 砂糖
- 200g
- 塩
- 2~3g
- 水(小豆を漬けておく用)
- 適量
- 水(小豆を煮る用)
- 1L~
- 餅の材料↓
- 上新粉
- 200g
- 砂糖
- 15g
- かたくり粉
- 13g
- 水
- 200ml
- 水(茹でた餅をさらす用)
- ボウル1杯分
作り方
-
- 1
- 柏の葉は水洗いして、水気を乾かしておく。
-
- 2
- 小豆は洗って鍋に入れる。
水(小豆より水が5cm上になる位の量)を入れて、半日ほど漬けておく。
-
- 3
- 2を火にかけて沸騰させる。
沸騰したら、小豆をザルにあげる。
-
- 4
- 鍋に3の小豆と水(1L)を入れて、強火にかける。
煮立ったら弱火にして、アクをとりながら40分~1時間ほど煮る。(煮ている途中で小豆が水面から出てきたら、水を足しながら煮る。)
-
- 5
- 4の小豆が柔らかくなったら(芯がないくらい)、火を止める。
砂糖の半量(100g)を加えて、再び火にかける。
よくかき混ぜながら、沸騰手前まで温める。
-
- 6
- 火を止めて、しばらく置いて鍋を冷ます。(小豆に甘みを浸透させるため。)
-
- 7
- 6に残りの砂糖(100g)と塩を加える。
柏餅に使える固さになるまで(冷めると少し硬くなるので、目標の硬さよりやや柔らかめでOK)、混ぜながら煮る。
-
- 8
- 7を火からおろし、しばらくおいて粗熱をとる。
-
- 9
- 水(200ml)を鍋に入れて火にかけ、沸騰させる。
-
- 10
- ボウルに上新粉を入れる。
9の熱湯を注ぎ、菜箸で混ぜる。
しばらくおいて、粗熱をとる。
粗熱が取れたら、手でよくこねる。
-
- 11
- 蒸し器のフタに布巾を巻き、取っ手部分に布巾を縛り付けて固定する。
-
- 12
- 蒸し器の上段の底にクッキングシートを敷く。
10を一口大にちぎって、クッキングシートの上に並べてのせる。
-
- 13
- 蒸し器の下段に、水を5〜7分目まで注ぐ。
火にかけて沸騰させる。
-
- 14
- 13の上に12をセットし、11のフタをする。
強火で、餅の色が透き通ってくるまで蒸す。(12~15分目安)
-
- 15
- ボウルに水(茹でた餅をさらす用)を入れ、14の餅を入れる。
すぐに取り出して、水気をキッチンペーパーで拭く。
-
- 16
- 15の餅をボウル(15とは別のボウル)に入れて、手でこねる。
砂糖とかたくり粉を加えて、なめらかになるまでこねる。
-
- 17
- 16の餅を10等分にする。
柏の葉の大きさにあわせて、平らな丸型にする。
-
- 18
- 17の餅の中央に、8の小豆あんをのせる。
餅で小豆あんを包む。
-
- 19
- 18を柏の葉で包んで、出来上がり。